兵庫だけ? 春の風物詩、「レターパックでいかなご送れ」の謎

兵庫県の一部地域だけで見かけるのぼり
兵庫県の郵便局に設置されている、ある「のぼり」が話題となっている。郵便局のサービス「ゆうパック」を宣伝するための一見何の変哲もないのぼりだが、そこには「いかなごのくぎ煮 送るなら郵便局へ」という文字が・・・。
SNSでは「どういうこと!?」と困惑する声の一方で、「実家からレターパックでいかなごが送られてきた、春ですね」「レターパックでいかなご送れ、は兵庫あるあるです」など地元民が解説する光景が広がっている。
「いかなごのくぎ煮」といえば兵庫県の郷土料理。播磨湾や大阪湾で獲れる「いかなご」の稚魚を醤油や砂糖などで煮込んだもので、ショウガが効いて甘辛く、とにかく白米が進む逸品だ。兵庫県や大阪府ではいかなごの流通時期である3月頃になるとくぎ煮を作る家庭も多いので、春の風物詩として楽しみにしているという人も多いはず。
しかし、なぜ郵便局でこのような呼びかけをしているのだろうか? 日本郵便・近畿支社(大阪市中央区)の広報担当者に話を訊いてみることにした。

■ 「いかなご」のぼりは地域活性化を目的にスタート
担当者によると、いかなごのくぎ煮に関する取り組みは「兵庫県イカナゴ謝恩実行委員会」の協力のもと、兵庫県の3エリア「神戸・阪神地域」「播磨地域」「淡路地域」にある計726の郵便局でおこなわれているという。
「レターパック」は、一律料金で全国に荷物が発送できるサービスのこと。4kg以内の重さでパック内に収まるサイズなら370円(対面で配達する場合は520円)で送ることが可能なので、遠方に住む人にも気軽に発送できるという。
今回の取り組みは、そんなレターパックのPRと兵庫県の地域特産品を全国に広める地方創生を目的としており、窓口ではレターパックにくわえ、くぎ煮を入れる収納容器も100円で販売しているほか、今回話題となったのぼりとポスターで宣伝にも力を入れている。
以前から、地域の人々が自宅で作ったいかなごのくぎ煮を、他県に住む親戚や知人に送るという習慣が根付いていた兵庫県。1995年以降になると「阪神淡路大震災」で兵庫県を訪れたボランティアに向け、復興のお礼としてくぎ煮を発送するケースも増えたという。

■ 和歌山や奈良でも「レターパック」で特産品
実は、同じような荷物発送に関するキャンペーンは和歌山県の梅干しやみかん、奈良県の柿など各地域の特産品でもおこなわれている。また、地域の人々が手掛けた農産物や加工食品を、局内の一部スペースを有料で貸し出す形で販売できるようにするなど、地域活性化に向けての活動も。
担当者は「近年はいかなごの漁獲量減少にともない、発送されるレターパックも減少しつつありますが、これまでに多くのお客さまにご利用いただきました。今後も郵便局でのぼりやポスターを準備し、各方面からご協力をいただきながら、地域活性化のための盛り上げ策として実施していきます」とコメントしている。
取材・文/つちだ四郎
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
NEW 11時間前 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 2025.10.28 12:00 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
NEW 2025.10.28 11:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.10.28 11:00 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
NEW 2025.10.28 10:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア






人気記事ランキング




写真ランキング






ピックアップ







エルマガジン社の本

