大友啓史監督「あのショットが、この映画のキーショット」

映画『レジェンド&バタフライ』のメガホンをとった大友啓史監督
「濃姫を暗喩させるような青白い蝶に・・・」(大友監督)
──その綺麗だけじゃない人物像が非常に面白い。そこに直結するところだと思うのですが、『レジェンド&バタフライ』というタイトルがものすごく意味深で。まぁ「レジェンド」は分かりますよね。「バタフライ」は濃姫・・・つまり別名の帰蝶。ただ、この映画では「帰蝶」とは一言も無かったと思いますが、「長篠の合戦」後の死体に吸い付いて、そこから信長の肩に止まる、あの青い蝶。蝶は何度か出てきますが、あのシーンはとにかく印象的でしたね。
あれはね、僕の好きなドイツの狂気的な監督で、えっと・・・。
──ヴェルナー・ヘルツォーク(笑)。
そうそう。そのヘルツォーク監督が撮ったドキュメンタリー『キンスキー、我が最愛の敵』(1999年)の最後で、インタビューされてる怪優クラウス・キンスキーの肩に蝶が止まるんですよ。僕、あのカットがすごく好きで(笑)。持って生まれた人にはこういうことが起きるんだ、と。あれをいつか映画でやってやろうって。

──まさに、映画の神様が降りてきた瞬間ですよね。
キンスキーは蝶が止まったのに気づかずに一生懸命しゃべってる。で、その後、蝶と無心に戯れる時間があって。天命のもとに生まれた人というのは、それなりのものを背負わされているんだなと如実に示す優れたドキュメンタリーカットだったんですよ。
だから信長も、のちのちそれぞれの解釈で優れた才能であったり、カリスマであったりと我々は作ってきてるけど、あの戦国の殺すか・殺されるかの時代において、さまざまなプレッシャーに苛まれながら生きていて。
──隣国は強敵だらけだし。傘下の武将たちさえ油断ならなくて。
でも、400年後も生き残る人っていう、キンスキーじゃないけど、そうした運命に生まれた人というイメージ。それと、帰蝶のある種の想い・・・ベタですけど、飛んで行けるものなら海の向こうまで飛んで行きたい。帰蝶はそんな想いだったんだけど、信長はというと肩に止まった蝶に気づかずにいる。
──蝶は狂気の人間に惹かれて近づく。でもその狂気のなかには、ほかに類を見ない魅力があるという。
僕のなかで信長とキンスキーが結びついたのは、いろんなドキュメンタリーのなかで、蝶が動物の死体の血を吸ってるシーンが結構出てくるんですよ。血の鉄分かなにかが雌の蝶を引き寄せるみたいで、「長篠の合戦」のあとの死屍累々のなかで蝶が群舞してたら面白いかなと。それと、さもバタフライ=濃姫を暗喩させるような1匹の青白い蝶に死体の血を吸わせることにして。
ベタな言い方ですが、血を血で争う戦国の時代に人知れず咲いたものというか、それが400年後の我々の元にひっそり届けられる、みたいな。でも当事者である信長は、それを知らないという。今回のあそこのショットが、この映画のキーショットだと思っていて。よくぞ言ってくださいました、って感じです(笑)。

──確かにあの「長篠」以後が本作のポイントだと思います。そこからタイトルに含まれた深さみたいなものがグッと浮かび上がってくる。ネタバレになるので詳細は控えますが、やはり注目はラストのくだりですね。あれはまさに「胡蝶の夢」と解釈していいですか?
そうです、そうです。
──非常に壮大でスペクタキュラーなシークエンスですが・・・でも、あそこで終わってしまったらちょっとマズいな、と思いながら観てました(笑)。
絶対にマズい(笑)。もう絶対にマズいんですよ、それでは。
映画『レジェンド&バタフライ』
2023年1月27日公開
監督:大友啓史
出演:木村拓哉、綾瀬はるか、ほか
配給:東映
©2023「THE LEGEND & BUTTERFLY」製作委員会
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.10.31 11:00 -
ミーツ御用達の7店舗で、期間限定の酒祭サーキット[PR]
NEW 2025.10.31 09:00 -
「人生最高の一杯」のため、小浜島に飲みに行ってきた[PR]
2025.10.30 20:00 -
神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.29 12:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.28 12:00 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.28 11:00 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
2025.10.28 10:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア









人気記事ランキング




写真ランキング





ピックアップ







エルマガジン社の本

