ブームが去っても「出店ラッシュ」、ゴンチャが神戸に2店舗開業

11月18日にオープンした「ゴンチャ三宮オーパ2店」(神戸市中央区)
「タピオカブームが終焉してもゴンチャの店が増えてる」との現状をご存知だろうか? ブームの収まりとともに長い行列を見かけることが無くなった「ゴンチャ」(本社:東京都港区)だが、実はここ2〜3年で出店数が激増しており、11月18日には神戸に2店舗が同時オープン。勢いの背景について、担当者に話を訊いた。
■ 「タピオカ絶頂期」は2018年〜2019年
1996年に台湾で生まれた同店は、2015年に日本初上陸。当時の若者にとってはモチモチした甘い「タピオカ」は物珍しく、瞬く間に「タピオカブーム」は全国へと広がり、次々に専門店がオープン。各店に出来ていた長い列も記憶に新しい。

だが、トレンドというのは熱しやすくも冷めやすい。突如現れたタピオカブームも、絶頂期の2018年〜2019年を区切りに収束しており、当時「コンビニよりも多いよね?」といった具合に繁盛していたタピオカ店が、今では飲食店、カフェへとその姿を変えている。
「タピオカの聖地」と言われていた東京・原宿では、当時人気を集めていた26店舗が、2021年には8店舗に激減。なかでも半数近くはコロナ禍の影響で空き物件としての残っているんだとか(FASHIONSNAP.COM調べ)。
■ ゴンチャは「タピオカ屋ではない」
だがそんななか、ブームやトレンドに捉われることなく、勢い伸ばし続けているのが「ゴンチャ」。2020年〜2021年には新たに40店舗を出店、国内100店舗に到達した。成長の背景として、担当者は「どうしてもゴンチャ=タピオカというイメージがありますが、もともと同店はお茶のお店。当時盛り上がっていたタピオカ需要とたまたまマッチして『タピオカトッピング』が人気でしたが、今後は本来のコンセプトであるお茶をもっと推していきたい」と話す。

「タピオカ屋ではない」という大前提に少々驚きはあるが、確かに名称としては「タピオカ専門店」ではなく「台湾ティーカフェ」となっている。「やはりトッピングにタピオカを選ばれる方は多いですが、ナタデココやアロエといったお茶にぴったりな組み合わせも充実しているんです!」と、担当者は説明。

11月の新作メニューを見ても、「いちごピスタチオ ミルクティー」であったり、9月は「バナナ×チャイ」という異素材の組みわせからティーが生まれたりと、バラエティ豊富なティーメニューが目立つ。タピオカブームが過ぎ去ったいま、単なる「タピオカ屋」と形容するのは難しくなってきており、まさにそこが同店の狙いだそうだ。
◇
11月18日にオープンした「三宮オーパ2店」(神戸市中央区)、「阪急三宮店」(神戸市中央区)に続き、今後も関西圏への出店が予定されているとのこと。さらなる続報に期待したい。
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪のおすすめビアガーデン2025年最新版
NEW 47分前 -
銀行の中にスタバ!? 関西1号店行ってみた[PR]
NEW 22時間前 -
【大阪・関西万博2025】人気グルメから穴場スポットまで…最新情報まとめ
NEW 23時間前 -
万博・タイパビリオン、大屋根リングから歓声も[PR]
NEW 2025.4.29 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
NEW 2025.4.29 11:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 2025.4.28 11:00 -
新社会人に告ぐ! 仕事の「#真相をお話しします」[PR]
2025.4.24 17:00 -
「えびそば一幻」が大阪初進出、バブル期の象徴に[PR]
2025.4.24 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.4.23 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.18 10:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.10 11:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
2025.4.2 07:00 -
テンプル大学、学生たちの京都生活。【PR】
2025.4.1 11:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00