ブームが去っても「出店ラッシュ」、ゴンチャが神戸に2店舗開業

11月18日にオープンした「ゴンチャ三宮オーパ2店」(神戸市中央区)
「タピオカブームが終焉してもゴンチャの店が増えてる」との現状をご存知だろうか? ブームの収まりとともに長い行列を見かけることが無くなった「ゴンチャ」(本社:東京都港区)だが、実はここ2〜3年で出店数が激増しており、11月18日には神戸に2店舗が同時オープン。勢いの背景について、担当者に話を訊いた。
■ 「タピオカ絶頂期」は2018年〜2019年
1996年に台湾で生まれた同店は、2015年に日本初上陸。当時の若者にとってはモチモチした甘い「タピオカ」は物珍しく、瞬く間に「タピオカブーム」は全国へと広がり、次々に専門店がオープン。各店に出来ていた長い列も記憶に新しい。

だが、トレンドというのは熱しやすくも冷めやすい。突如現れたタピオカブームも、絶頂期の2018年〜2019年を区切りに収束しており、当時「コンビニよりも多いよね?」といった具合に繁盛していたタピオカ店が、今では飲食店、カフェへとその姿を変えている。
「タピオカの聖地」と言われていた東京・原宿では、当時人気を集めていた26店舗が、2021年には8店舗に激減。なかでも半数近くはコロナ禍の影響で空き物件としての残っているんだとか(FASHIONSNAP.COM調べ)。
■ ゴンチャは「タピオカ屋ではない」
だがそんななか、ブームやトレンドに捉われることなく、勢い伸ばし続けているのが「ゴンチャ」。2020年〜2021年には新たに40店舗を出店、国内100店舗に到達した。成長の背景として、担当者は「どうしてもゴンチャ=タピオカというイメージがありますが、もともと同店はお茶のお店。当時盛り上がっていたタピオカ需要とたまたまマッチして『タピオカトッピング』が人気でしたが、今後は本来のコンセプトであるお茶をもっと推していきたい」と話す。

「タピオカ屋ではない」という大前提に少々驚きはあるが、確かに名称としては「タピオカ専門店」ではなく「台湾ティーカフェ」となっている。「やはりトッピングにタピオカを選ばれる方は多いですが、ナタデココやアロエといったお茶にぴったりな組み合わせも充実しているんです!」と、担当者は説明。

11月の新作メニューを見ても、「いちごピスタチオ ミルクティー」であったり、9月は「バナナ×チャイ」という異素材の組みわせからティーが生まれたりと、バラエティ豊富なティーメニューが目立つ。タピオカブームが過ぎ去ったいま、単なる「タピオカ屋」と形容するのは難しくなってきており、まさにそこが同店の狙いだそうだ。
◇
11月18日にオープンした「三宮オーパ2店」(神戸市中央区)、「阪急三宮店」(神戸市中央区)に続き、今後も関西圏への出店が予定されているとのこと。さらなる続報に期待したい。
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2時間前 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 3時間前 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
NEW 19時間前 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
話題の新作ノンアルビール、飲んでみた[PR]
2025.9.24 11:30 -
OsakaPointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.9.22 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00