世界一を狙うチョコレート博物館が神戸に開館、レアチョコの販売も

ミュージアムの目玉となる「symphonic forest」コーナー。500ブランド12000点以上のチョコレートパッケージを収蔵展示。見応えあり
洋菓子の街・神戸にチョコレートに特化したミュージアム「felissimo chocolate museum (フェリシモチョコレートミュージアム)」(神戸市中央区)が、10月22日に開館する。
1996年から「幸福のチョコレート」をテーマに世界中から厳選したブランドを日本に紹介するなど、チョコに造詣が深い「フェリシモ」による同館。「当社だからこそ実現できる『世界で最も多くのチョコレートパッケージをコレクションするミュージアム』を目指している」と館長の矢崎和彦社長は話す。
ふわりとチョコレートの香りが漂うエントランスからスタートし、8つのコーナーで展開する館内。「シンフォニック・フォレスト」コーナーでは、同館が収集したり、国内外のメーカーやショコラティエ、愛好家からの寄贈寄託されたチョコレートパッケージを収蔵展示。デザイン性が高い、約500ブランド約1万2000点(開館時)が並び圧巻だ。
また期間限定の展示もあり、「パティシエ エス コヤマ」による歴代パッケージ、現代美術家のヴァレリオ・ベッルーティがチョコレートにちなんで描いた新作、機械式腕時計の作り手であるフランク ミュラーが提案するスイーツの楽しみ方の展示がおこなわれる。
ミュージアムショップ「ミュージアム ホリック」ではレアなチョコの販売も。注目は、フランスで「幸福を呼ぶ青いチョコ」と呼ばれる100年以上あるショコラトリー「ケルノン ダルドワーズ」とのコラボチョコ(3996円)。青いチョコのなかにはナッツなどがはいっており、カリッとした食感が特徴となっている。
また、ほかにもここだけでしか購入できない、フランク ミュラーとコラボレーションによる「大吟醸ショコラ」(5076円)や、チョコモチーフの雑貨やチョコの香りがするコスメなども販売するなど、チョコ好きにとってはたまらない商品が並ぶ。入場料金は一般1500円ほか(開館時はオープン記念価格1000円)。場所はJR三ノ宮駅、阪急・阪神神戸三宮駅から徒歩約20分、新港町バス停下車すぐ。
取材・文・写真/いなだみほ
「felissimo chocolate museum」
2021年10月22日(金)オープン
住所:神戸市中央区新港町7−1 フェリシモ本社
営業:11:00~20:00(日曜は~18:00)最終入館は閉館30分前 月曜休館
料金:一般1500円、学生(中学・高校・大学生)1200円、小学生500円、小学生未満無料
(開館時の特別記念価格は、一般1000円、学生(中学・高校・大学生)800円、小学生300円)
関連記事
あなたにオススメ
人気記事ランキング
写真ランキング
コラボPR
-
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2023年最新版
2023.1.27 11:00 -
ブランドいちごが食べ放題!神戸で贅沢ブッフェ[PR]
2023.1.25 12:00 -
華やかスイーツ!関西のいちごブッフェまとめ・2023年版
2023.1.25 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2023年最新版
2023.1.24 11:00 -
ホテルで甘いものを満喫、関西スイーツブッフェ・リスト
2023.1.23 12:00 -
滋賀のホテルで優雅に、アフタヌーンティー2023年最新版
2023.1.23 10:00 -
京都のおすすめ観光&グルメ&イベント…2023最新版
2023.1.20 13:00 -
インタビューまとめ【音楽編】
2023.1.14 20:00 -
これは行かな!山陰&山陽へ、乗り放題の鉄道旅 [PR]
2023.1.14 17:25 -
大阪人気店×東北の海の幸、夢のイタリアン[PR]
2023.1.14 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2023年最新版
2023.1.9 10:00 -
【連載】よしもと漫才劇場×出囃子ストーリー
2023.1.8 09:30 -
2023年のお年玉、豪華プレゼントを大放出!
2023.1.1 00:00 -
インタビューまとめ【映画・俳優編】
2022.12.24 07:00 -
インタビューまとめ【芸人編】
2022.12.17 11:30 -
京都・宇治で黄檗ランタンフェスティバル [PR]
2022.12.8 20:00 -
旅先でふるさと納税、京都も電子コインの返礼品[PR]
2022.12.1 07:00 -
京都の温泉まとめ2022年最新版、日帰りや温泉スタンドも
2022.11.30 07:00 -
関西のイルミネーション 2022
2022.11.22 10:00 -
新幹線で佐賀・長崎へ。息吹を感じる西九州旅。[PR]
2022.11.18 13:00 -
金融ライターが徹底調査、「吸わんトクがん保険」の魅力とは
2022.10.20 17:05