世界一を狙うチョコレート博物館が神戸に開館、レアチョコの販売も

ミュージアムの目玉となる「symphonic forest」コーナー。500ブランド12000点以上のチョコレートパッケージを収蔵展示。見応えあり
洋菓子の街・神戸にチョコレートに特化したミュージアム「felissimo chocolate museum (フェリシモチョコレートミュージアム)」(神戸市中央区)が、10月22日に開館する。
1996年から「幸福のチョコレート」をテーマに世界中から厳選したブランドを日本に紹介するなど、チョコに造詣が深い「フェリシモ」による同館。「当社だからこそ実現できる『世界で最も多くのチョコレートパッケージをコレクションするミュージアム』を目指している」と館長の矢崎和彦社長は話す。
ふわりとチョコレートの香りが漂うエントランスからスタートし、8つのコーナーで展開する館内。「シンフォニック・フォレスト」コーナーでは、同館が収集したり、国内外のメーカーやショコラティエ、愛好家からの寄贈寄託されたチョコレートパッケージを収蔵展示。デザイン性が高い、約500ブランド約1万2000点(開館時)が並び圧巻だ。
また期間限定の展示もあり、「パティシエ エス コヤマ」による歴代パッケージ、現代美術家のヴァレリオ・ベッルーティがチョコレートにちなんで描いた新作、機械式腕時計の作り手であるフランク ミュラーが提案するスイーツの楽しみ方の展示がおこなわれる。
ミュージアムショップ「ミュージアム ホリック」ではレアなチョコの販売も。注目は、フランスで「幸福を呼ぶ青いチョコ」と呼ばれる100年以上あるショコラトリー「ケルノン ダルドワーズ」とのコラボチョコ(3996円)。青いチョコのなかにはナッツなどがはいっており、カリッとした食感が特徴となっている。
また、ほかにもここだけでしか購入できない、フランク ミュラーとコラボレーションによる「大吟醸ショコラ」(5076円)や、チョコモチーフの雑貨やチョコの香りがするコスメなども販売するなど、チョコ好きにとってはたまらない商品が並ぶ。入場料金は一般1500円ほか(開館時はオープン記念価格1000円)。場所はJR三ノ宮駅、阪急・阪神神戸三宮駅から徒歩約20分、新港町バス停下車すぐ。
取材・文・写真/いなだみほ
「felissimo chocolate museum」
2021年10月22日(金)オープン
住所:神戸市中央区新港町7−1 フェリシモ本社
営業:11:00~20:00(日曜は~18:00)最終入館は閉館30分前 月曜休館
料金:一般1500円、学生(中学・高校・大学生)1200円、小学生500円、小学生未満無料
(開館時の特別記念価格は、一般1000円、学生(中学・高校・大学生)800円、小学生300円)
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
銀行の中にスタバ!? 関西1号店行ってみた[PR]
NEW 12時間前 -
大阪・関西万博2025、人気グルメから穴場スポットまで…最新情報まとめ
NEW 13時間前 -
大阪のおすすめビアガーデン2025年最新版
NEW 2025.4.29 12:00 -
万博・タイパビリオン、大屋根リングから歓声も[PR]
NEW 2025.4.29 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
NEW 2025.4.29 11:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 2025.4.28 11:00 -
新社会人に告ぐ! 仕事の「#真相をお話しします」[PR]
2025.4.24 17:00 -
「えびそば一幻」が大阪初進出、バブル期の象徴に[PR]
2025.4.24 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.4.23 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.18 10:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.10 11:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
2025.4.2 07:00 -
テンプル大学、学生たちの京都生活。【PR】
2025.4.1 11:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00