新生・COCON KARASUMAに、隈研吾氏が登壇

新生・COCON KARASUMAで、記者会見に登壇した(左から)フリーアナウンサー・竹内弘一氏、建築家・隈研吾氏
京都・四条烏丸の複合商業施設「COCON KARASUMA」(京都市下京区)が22日、17年ぶりにリニューアルオープン。その記者会見に、建築家の隈研吾氏が登壇した。
同施設は、1938年に建てられた「旧丸紅ビル」を再生し、2004年に開業。前回のリノベーションに続き、デザイン・設計を手掛けたのは建築家の隈研吾氏だ。数々の建築作品に関わってきた隈氏だが、同じ建物を2回リノベーションしたのは生涯初とのこと。
リニューアルの記者会見で、さらに開放的な空間へと変化した同施設について、隈氏は「この17年で時代も変化し『自然』が求められている流れを感じている。また、建物に『穴』をあけ、風通しをよくすることは今の世の中におけるテーマ。より自然を感じられ、明るい気持ちになれる建物を意識した」とコメント。「密」を避けたい昨今の状況だけでなく、アフターコロナも見通した造りとなっている。
開業当初は建物を取り壊すことも計画にあったという同施設だが、隈氏は実際に建物を目にした当時を振りかえり、「そのときの最先端の技術と材料に触れられる建物。絶対に残した方が良い」と強く感じたことを明かした。
生まれ変わった建物に足を踏み入れまず目を惹くのが、木の板が重なった構造の中央階段だ。階段としての機能だけでなく、訪れた人がひと休みできるベンチやカウンター、隣接する店舗の屋根としての役割も持つ。
2階に新設されたテラスには、ヒノキでできたパネル「WOOD-CLOUD」が設置されている。同施設のトレードマークともいえるグリーンのパネルと「WOOD-CLOUD」が合わさることで、外から見ると森のように見えるデザインへと生まれ変わった。
また、2階・3階の一部床には「旧丸紅ビル」から受け継いだ木材を使用。その時代で最高峰の木材「イペ」を海外から取り寄せて作った床は、隈氏が感銘を受けた部分でもある。これからの時代を表すような「風と木」に満ちたデザインと、脈々と続いてきた伝統が融和した施設と言えるだろう。
同施設は7月22日より、パンのセレクトショップ「KYOTO 1er BAKERY with cuisine」を含む新エリアがオープンしている。
取材・文/つちだ四郎
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪のおすすめビアガーデン2025年最新版
NEW 3時間前 -
銀行の中にスタバ!? 関西1号店行ってみた[PR]
NEW 24時間前 -
【大阪・関西万博2025】人気グルメから穴場スポットまで…最新情報まとめ
NEW 2025.4.30 12:00 -
万博・タイパビリオン、大屋根リングから歓声も[PR]
NEW 2025.4.29 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
NEW 2025.4.29 11:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
2025.4.28 11:00 -
新社会人に告ぐ! 仕事の「#真相をお話しします」[PR]
2025.4.24 17:00 -
「えびそば一幻」が大阪初進出、バブル期の象徴に[PR]
2025.4.24 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.4.23 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.18 10:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.10 11:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
2025.4.2 07:00 -
テンプル大学、学生たちの京都生活。【PR】
2025.4.1 11:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00