通天閣で厄除け豆まき「明けない夜はない、くじけずに」
2021.2.1 17:45

展望台で豆まきをおこなった桑野藍香(松竹新喜劇)、紅ゆずる、竹下健人(劇団Patch)(2月1日・通天閣)
(写真4枚)
65回目となる『通天閣節分福豆まき』が2月1日、「通天閣」(大阪市中央区)で実施。元宝塚歌劇団星組トップの紅ゆずるらが、地上94.5mの屋外特別展望台で豆まきをおこなった。
同行事は、各方面で活躍するゲストを招いておこなわれ、今年は大阪松竹座4月公演『アンタッチャブル・ビューティー~浪花探偵狂騒曲~』の出演者が参加。
紅ゆずる、竹下健人(劇団Patch)、桑野藍香(松竹新喜劇)が、「鬼はー外、福はー内」の掛け声とともに、大阪の空に向かって豆をまいた。
例年ならこの後、1階正面玄関前で一般市民向けの豆まきがおこなわれるが、今年は新型コロナウイルス感染予防対策のため、袋入りの落花生を非接触で配布する「福豆配り」に変更。
参加者全員で厄除・招福祈願をこめた福豆を、ゲストの3人がビニールシートごしに机の上で手渡し。30分近くかけて、約1000袋を配布した。
「通天閣」の高井隆光社長は、「(昨年中止した)干支の引き継ぎ式に続いて、福豆まきまで中止したら、通天閣がずっとおこなってきた伝統行事が途切れてしまう」と説明。
また、「街に明るい話題を与えるためにも、感染拡大予防に努めながらやらせていただきました」と思いを語った。
さらに大阪府民に向けて、「豆まきは厄除けですから、これが1日でも早いコロナ終息へのきっかけとなれば。通天閣の大窓にも貼ってある『明けない夜はない』という思いで、みんなでくじけずにがんばっていきましょう」と呼びかけた。
取材・文・写真/吉永美和子
関連記事
あなたにオススメ
人気記事ランキング
写真ランキング
コラボPR
-
梅田のくう・飲む・遊ぶは、これで解決![PR]
NEW 7時間前 -
【連載】神戸市北区で休日さんぽ〜サイクリング編[PR]
NEW 7時間前 -
淡路島へおでかけ・・・遊びとグルメ
NEW 2021.2.28 09:00 -
美しい風景を映像美に凝縮、鳥取中部の魅力とは[PR]
NEW 2021.2.27 07:15 -
エメラルドスタシア、関西で素敵な暮らしを[PR]
2021.2.26 14:00 -
【連載】神戸市北区で休日さんぽ〜北区のおみやげ編[PR]
2021.2.26 10:00 -
但馬牛、カニ、絶景が楽しめる香美旅とは?[PR]
2021.2.24 19:30 -
SAVVY INFORMATION [PR]
2021.2.22 12:00 -
おうちで楽しむ餃子を、もっとおいしくするお供[PR]
2021.2.15 18:30 -
アートの楽園を再発見! あらためて知る直島の魅力[PR]
2021.1.27 12:00 -
兵庫の日本遺産って?書籍に登場する兵庫は?[PR]
2021.1.22 12:00 -
もう行った? 注目の「心斎橋パルコ」を深掘り
2021.1.21 09:00 -
知らなかった魅力を再発見、こんなにある兵庫の絶景[PR]
2021.1.7 10:00 -
【連載企画】初春文楽公演、みどころはココだ![PR]
2021.1.5 13:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【前編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【後編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
知ってた?イオンモールのこんなとこ[PR]
2020.11.13 12:00 -
大阪府少人数利用飲食店応援キャンペーンまとめ[PR]
2020.11.2 12:00 -
奈良・王寺町、お店を応援するプロジェクト[PR]
2020.7.3 13:00 -
【関西】ステーキ・焼肉・ホルモン・・・みんなで肉食べよ
2019.8.19 17:29