赤信号の大阪、学校は通常教育を継続「感染対策し活動を」

「大阪府新型コロナウイルス対策本部会議」に出席した大阪府教育委員会の酒井隆行教育長(12月3日・大阪府庁)
新型コロナウイルスの感染拡大により、「大阪モデル」がレッドゾーン(非常事態)に入った大阪府。そんななか12月3日、学校教育活動は通常授業を継続し、授業時数のひっ迫を回避することに軸足をおくことが決定された。
すでに7月3日には、レッドゾーンに移行した際の授業形態を検討していた大阪府。人数を15〜20人程度の分散登校にし、感染リスクの高い活動をせずに感染症対策を徹底するという前提で、教育活動を継続する方針を決定していた。
しかしそれから4カ月経過した11月11日に、「日本小児科学会」から医学的知見が発表。そこには「1.学校や保育所のクラスター報告数は社会全体から見ると多くない。2.20歳未満の患者は無症状から軽症が多い。3.学校閉鎖は流行阻止効果に乏しい。4.屋外活動や社会的交流を減少することは子どもの心身に影響を及ぼす」と記載があった。
これをふまえ、レッドステージに移行したとしても分散登校や短縮授業をおこなわず、1教室40人の通常形態で教育活動をおこなえるよう、府の対策本部会議で検討。
また、音楽の合唱や体育の組体操、家庭科の調理実習など特定の教育活動については、長時間密集したり近距離で対面になる形式のため、避けることを盛り込んだ。
大阪府教育委員会の酒井隆行教育長は、「医療がひっ迫するなか、学校の一斉休業による授業時数の確保もひっ迫している。このペースなら何とか時数が確保できるため、そこに軸足を置いて判断をお願いしたい」と訴えかけた。
それを受けて吉村洋文知事が、「子どもの感染状況を見たとき、インフルエンザとは違う特性がある。きちんと感染対策をとりながら、専門家の意見をふまえた形で教育活動はしっかりやっていただきたい」と同意し、方針が決定された。
そのほか、保護者や児童生徒が不安な場合は出席停止扱いとし、オンラインを活用した学びを保証すること。修学旅行など校外学習について、移動先の都道府県が受け入れを拒否している場合は中止にすること。
さらに入学者選抜については、換気の徹底やマスクの着用、体調不良者の別室受験など対策を徹底し、1月にマニュアルを作成して配布することが決まった。
取材・文・写真/岡田由佳子
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
NEW 19時間前 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 2025.10.28 12:00 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
NEW 2025.10.28 11:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.10.28 11:00 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
NEW 2025.10.28 10:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア









人気記事ランキング




写真ランキング







ピックアップ







エルマガジン社の本

