冬まで生で食べられる淡路島産玉ねぎ、サラダ専用「生一番」
2020.9.21 17:45

サラダ専用の淡路島産玉ねぎ「生一番」
(写真4枚)
「淡路ハイウェイオアシス」(兵庫県淡路市)で、サラダ専用の地元産玉ねぎ「生一番」が発売され、人気となっている。
収穫時期は6月だが、冷蔵保存され12月頃まで出荷可能の品種で、「新玉」と同様にスライスしてそのまま生で食べることができる。
早生の玉ねぎのように夏から冬にかけても「生」で食べられる玉ねぎがあったら、との思いで誕生した「生一番」。実は10年ほど前に淡路島の農家で生産が流行した品種だという。ただ、実際に栽培してみると肥料のバランスが難しく病気にもかかりやすかったため敬遠され、年々生産農家が減少。

そんななか農法の研究を重ね、販売可能な安定した品質を実現させたのが「原田青果」(兵庫県南あわじ市)だ。人や作物の生命に不可欠な土壌のミネラルバランスに着目して開発された独自の農法「中嶋農法」を取り入れたという。
おすすめの食べ方は、スライスした「生一番」をクッキングペーパーなどに並べ、1~2時間空気にさらすこと。水にさらさずとも辛みがなくなる。トマトとともに玉ねぎドレッシングをかけたり、ひじきと玉ねぎスライスを和えてサラダで。「生」だからこそ味わえる玉ねぎの風味が堪能できる。
「淡路ハイウェイオアシス」は、神戸淡路鳴門自動車道・淡路サービスエリア上下駐車場より、連絡道路で直結する商業施設。
関連記事
あなたにオススメ
人気記事ランキング
写真ランキング
コラボPR
-
エメラルドスタシア、関西で素敵な暮らしを[PR]
NEW 9時間前 -
【連載】神戸市北区で休日さんぽ〜北区のおみやげ編[PR]
NEW 13時間前 -
淡路島へおでかけ・・・遊びとグルメ
NEW 14時間前 -
但馬牛、カニ、絶景が楽しめる香美旅とは?[PR]
NEW 2021.2.24 19:30 -
SAVVY INFORMATION [PR]
2021.2.22 12:00 -
おうちで楽しむ餃子を、もっとおいしくするお供[PR]
2021.2.15 18:30 -
「Meets Regional」 INFO [PR]
2021.2.1 13:10 -
アートの楽園を再発見! あらためて知る直島の魅力[PR]
2021.1.27 12:00 -
兵庫の日本遺産って?書籍に登場する兵庫は?[PR]
2021.1.22 12:00 -
もう行った? 注目の「心斎橋パルコ」を深掘り
2021.1.21 09:00 -
知らなかった魅力を再発見、こんなにある兵庫の絶景[PR]
2021.1.7 10:00 -
【連載企画】初春文楽公演、みどころはココだ![PR]
2021.1.5 13:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【前編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【後編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
知ってた?イオンモールのこんなとこ[PR]
2020.11.13 12:00 -
大阪府少人数利用飲食店応援キャンペーンまとめ[PR]
2020.11.2 12:00 -
奈良・王寺町、お店を応援するプロジェクト[PR]
2020.7.3 13:00 -
【関西】ステーキ・焼肉・ホルモン・・・みんなで肉食べよ
2019.8.19 17:29