江戸時代の絵画史が一変!? 奇才の画家ら、集結の展覧会

葛飾北斎《東町祭屋台天井絵 龍図》小布施町東町自治会蔵(北斎館寄託) 展示期間:全会期
江戸時代の絵画史に一石を投じる展覧会が9月12日から開催されている。「あべのハルカス美術館」(大阪市阿倍野区)の『奇才-江戸絵画の冒険者たち-』だ。
本展は、江戸時代の絵画を従来の定説ではなく「奇」の系譜から読み直す。いや、「奇」の追求こそ江戸絵画の主流だったのではないかと考えたもの。
かつて江戸時代の絵画は流派ごとに語るのが普通で、各流派の様式からはみ出した者は異端とされてきた。しかし1960年代末頃から異端の画家たちを「奇想の系譜」として見直す動きが出てきた。
彼らの斬新で自由な発想、既成概念を打ち破る表現を積極的に評価するようになったのだ。また1970年代から全国各地に美術館・博物館が新設されると、郷土に埋もれた個性的な画家たちが次々に発掘され、現在に至っている。

本展では、京都・大坂・江戸の三都はもちろん、諸国で活躍した奇才も含めた35作家が集結。たとえば、国際的に評価の高い作家として、伊藤若冲、長澤蘆雪、曽我蕭白、歌川国芳がおり、三都以外の作家では、松前(北海道)の蠣崎波響、長崎で生まれ鳥取で活躍した片山楊谷などがいる。
また、従来の説ではメインストリームの作家である俵屋宗達、尾形光琳、円山応挙を、あえて「奇」の作家として再解釈しているのも斬新だ。彼らの研究がさらに進めば、江戸時代の絵画史は塗り替えられるかもしれない。その意味で本展にかかる期待は大きい。期間は11月8日まで、料金は一般1400円。
文/小吹隆文(美術ライター)
『奇才-江戸絵画の冒険者たち-』
期間:2020年9月12日(土)~11月8日(日)※9/28、10/12・26休館、会期中に展示替えあり
時間:10:00~20:00(月土日祝は~18:00)※入館は閉館30分前まで
会場:あべのハルカス美術館(大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス16F)
料金:一般1400円、大高生1000円、中小生500円
電話:06-4399-9050
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
NEW 20時間前 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 20時間前 -
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 22時間前 -
10万円の宿泊券も!大阪の商業施設で太っ腹企画[PR]
2025.7.12 07:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
大阪のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.8 12:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.7.8 11:00 -
まさに旬!大阪難波のホテルで白桃アフタヌーンティー[PR]
2025.7.1 12:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
「街ナカ」ホテルスタッフ、OMOレンジャーを直撃![PR]
2025.6.28 10:00 -
京都駅から約16分で行ける!宇治で5時間鬼スケ旅[PR]
2025.6.27 07:00 -
大阪土産で会話も弾む!ガンダム、限定味…駅近の最新菓子[PR]
2025.6.20 07:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00 -
万博から30分…大阪の駅近ホテル、快適すぎた[PR]
2025.6.12 07:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
2025.6.11 15:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.6 16:30 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.5 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.6.3 12:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30