日本最古の巡礼路の至宝が京都に集結、七観音が勢ぞろい
2020.8.25 06:15

重要文化財「千手観音立像」 平安時代(10世紀) 京都・醍醐寺(通期展示)
(写真4枚)
大和国長谷寺の開基・徳道上人が、養老2年(718)に閻魔大王のお告げを受けて定めたと伝わる、日本最古の巡礼路「西国三十三所」。その草創1300年を記念した特別展『聖地をたずねて-西国三十三所の信仰と至宝-』が「京都国立博物館」(京都市東山区)で9月13日までおこなわれている。
西国三十三所は、33の観音霊場の総称および巡礼路。霊場は京都を中心に、大阪、兵庫、奈良、和歌山、滋賀、岐阜に点在し、総距離は約1000キロに及ぶ。上人の没後に一度途絶えたが、270年後に花山院が復興、江戸時代には庶民にも巡礼が広がり、現在も多くの人々が信仰を寄せている。

本展では、「説かれる観音」「地獄のすがた」「聖地へのいざない」など、全7章で構成されている。西国三十三所の至宝が一堂に会し、国宝、重要文化財、秘仏も公開されているので、仏教美術ファンにはたまらない機会だ。特に、聖観音、十一面観音、千手観音など七観音が勢ぞろいする第5章「祈りと信仰のかたち」は、本展のクライマックスになるだろう。七観音が勢ぞろいするのは8月18日から9月13日まで。この機会を見逃さないで。料金は一般1600円。
文/小吹隆文(美術ライター)
特別展「聖地をたずねて-西国三十三所の信仰と至宝-」
期間:2020年7月23日(祝・木)~9月13日(日)※月曜休
時間:9:30~18:00 ※入館は閉館17:30まで
会場:京都国立博物館 平成知新館(京都市東山区茶屋町527)
料金:一般1600円、大学生1200円、高校生700円
※中学生以下、障がい者とその介護者1名は無料(要証
電話:075-5235-2473(テレホンサービス)
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 16時間前 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 2025.7.4 11:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 2025.7.3 12:00 -
まさに旬!大阪難波のホテルで白桃アフタヌーンティー[PR]
2025.7.1 12:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
大阪のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
「街ナカ」ホテルスタッフ、OMOレンジャーを直撃![PR]
2025.6.28 10:00 -
京都駅から約16分で行ける!宇治で5時間鬼スケ旅[PR]
2025.6.27 07:00 -
大阪土産で会話も弾む!ガンダム、限定味…駅近の最新菓子[PR]
2025.6.20 07:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00 -
万博から30分…大阪の駅近ホテル、快適すぎた[PR]
2025.6.12 07:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
2025.6.11 15:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.6 16:30 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.5 11:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.6.4 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.6.3 12:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30 -
テンプル大学、学生たちの京都生活。【PR】
2025.4.1 11:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45