奈良県の新型コロナ感染の特徴、大阪との関連深い

「奈良は大阪からの輸入感染が多い。通勤を自粛するよう言うことはできないが、奈良での感染防止を徹底するのが私どもの役目」と話す荒井知事
奈良県は、6月12日の「新型コロナウイルス対策本部会議」で、感染経路を特定し、その経路を遮断することが感染拡大防止への効果が高いとの考えから、保健所職員が感染者に丁寧な聴き取り調査をおこなったことを発表した(データは5月31日時点)。
その結果、感染者92名のうち、感染経路が明確なのは48名、不明なのは44名。経路不明でも推定できたケースがほとんどだが、感染経路不明確かつ、推定困難者が6名(7パーセント)いたと判明した。荒井正吾知事は、「この6名の方に関しては、ほとんど家に居たので、どのように感染したか推定すらできなかった。また、2週間経っており、当時の行動を覚えていない方もいた」と説明。
感染経路場所でもっとも多かったのが、勤務先などを含む「大阪関連の感染」で、全体の約半分(45件)を占める。更に、92名の感染者のうち、37名が勤務先(大阪)での感染、21名がその家族からの感染で全体の63パーセントを占めた。県内居住地では、奈良市・大和郡山市・生駒市など、いわゆる大阪のベッドタウンである県北西部に感染者が集中している。
奈良県の第1波の特徴として、「大阪府の感染者増加から約3~5日後に奈良県の感染者増加」が反映される。そのため、知事は「第2波の場合も大阪で感染者が出たら用心しよう」と県としての目安を語った。また、大阪との関係性が高い状況から、「奈良はお父さんが大阪で感染しても、家族の二次感染が無しにできたら良い。大阪での感染防止は難しく、手が出せないが、奈良での感染防止を徹底するため、早期発見に努めたい」と県民にメッセージを送った。
取材・写真/いずみゆか
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
NEW 18時間前 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 18時間前 -
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 19時間前 -
10万円の宿泊券も!大阪の商業施設で太っ腹企画[PR]
NEW 2025.7.12 07:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
大阪のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.8 12:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.7.8 11:00 -
まさに旬!大阪難波のホテルで白桃アフタヌーンティー[PR]
2025.7.1 12:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
「街ナカ」ホテルスタッフ、OMOレンジャーを直撃![PR]
2025.6.28 10:00 -
京都駅から約16分で行ける!宇治で5時間鬼スケ旅[PR]
2025.6.27 07:00 -
大阪土産で会話も弾む!ガンダム、限定味…駅近の最新菓子[PR]
2025.6.20 07:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00 -
万博から30分…大阪の駅近ホテル、快適すぎた[PR]
2025.6.12 07:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
2025.6.11 15:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.6 16:30 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.5 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.6.3 12:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30