感染症対策で入館を予約、悲劇のアーティスト・メスキータ展

《ヤープ・イェスルン・デ・メスキータの肖像》 1922年 木版 個人蔵 Photo:J&M Zweerts
19世紀末から20世紀初頭のオランダで活躍した画家・版画家・デザイナーのサミュエル・イェスルン・デ・メスキータ(1868〜1944)。彼の日本初の回顧展が「西宮市大谷記念美術館」で6月1日よりおこなわれる。
開催が延期になっていた同展は、先の東京展で約4万8千人を動員し話題に。同館の再開にともない6月27日までの会期となるが、電話で日時を予約しての観覧となり、1日の入館者は500名までに抑えるという。予約は5月15日より受付中で、入館希望日時の1時間前まで。

メスキータはポルトガル系ユダヤ人家庭に生まれた。学生時代に建築、エッチング、バティック(ろうけつ染)、木版画などを学び、卒業後は画家、版画家、装飾美術のデザイナーとして活躍する。また、美術学校で多くの学生を指導しており、だまし絵で世界的に有名なM.C.エッシャーもその一人である。
メスキータ作品の最大の魅力は、木版画に見られる力強さだ。切れ味鋭い線描、大胆な構図、明暗の強烈なコントラストを、装飾性と共に表現している。また、ドローイングではシュルレアリスムのオートマティズム(自動筆記)や表現主義に通じる作風を示しており、この分野の先駆者と言える。
ユダヤ人だったメスキータは、1944年1月31日に妻、息子とともにナチスに拘束され、同年2月11日にアウシュヴィッツで殺されている。アトリエに残された膨大な作品はエッシャーや友人たちが決死の覚悟で救出し、戦時中も命がけで守り抜いた。近年、彼のカタログレゾネ(全作品目録)が出版されるなど、ヨーロッパで再評価が進んでおり、本展はその機運を受けての開催となる。料金は一般1000円。公式サイトには、学芸員による作品解説動画も。
文/小吹隆文(美術ライター)
『メスキータ展』
期間:2020年6月1日(月)〜6月27日(土)※水曜休
時間:10:00〜17:00
会場:西宮市大谷記念美術館(兵庫県西宮市中浜町4-38)
料金:一般1000円、大高生600円、中小生400円
電話:0798-33-0164
※入館は事前に電話予約が必要です(日・水曜休、〜5/31)
関連記事
あなたにオススメ
人気記事ランキング
写真ランキング
コラボPR
-
美しい風景を映像美に凝縮、鳥取中部の魅力とは[PR]
NEW 2021.2.27 07:15 -
エメラルドスタシア、関西で素敵な暮らしを[PR]
NEW 2021.2.26 14:00 -
【連載】神戸市北区で休日さんぽ〜北区のおみやげ編[PR]
NEW 2021.2.26 10:00 -
淡路島へおでかけ・・・遊びとグルメ
NEW 2021.2.26 09:00 -
但馬牛、カニ、絶景が楽しめる香美旅とは?[PR]
2021.2.24 19:30 -
SAVVY INFORMATION [PR]
2021.2.22 12:00 -
おうちで楽しむ餃子を、もっとおいしくするお供[PR]
2021.2.15 18:30 -
アートの楽園を再発見! あらためて知る直島の魅力[PR]
2021.1.27 12:00 -
兵庫の日本遺産って?書籍に登場する兵庫は?[PR]
2021.1.22 12:00 -
もう行った? 注目の「心斎橋パルコ」を深掘り
2021.1.21 09:00 -
知らなかった魅力を再発見、こんなにある兵庫の絶景[PR]
2021.1.7 10:00 -
【連載企画】初春文楽公演、みどころはココだ![PR]
2021.1.5 13:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【前編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【後編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
知ってた?イオンモールのこんなとこ[PR]
2020.11.13 12:00 -
大阪府少人数利用飲食店応援キャンペーンまとめ[PR]
2020.11.2 12:00 -
奈良・王寺町、お店を応援するプロジェクト[PR]
2020.7.3 13:00 -
【関西】ステーキ・焼肉・ホルモン・・・みんなで肉食べよ
2019.8.19 17:29