宣言延長でも「大阪独自の基準で緩和判断したい」と吉村知事
2020.5.3 11:00

大阪府庁で『大阪府新型コロナウイルス対策本部会議』がおこなわれた(5月2日)
(写真2枚)
大阪府が5月2日に『大阪府新型コロナウイルス対策本部会議』を実施。吉村洋文知事は、「患者発生状況や病床使用率などでメルクマーク(指標)を設定し、段階的に緩和できるようにする。基準を5日の本部会議で決定し、規制緩和の判断を15日におこないたい」と明言した。
大阪府の陽性者数は、5月1日の新規陽性者が14人で累計1639人、内923人が現在も入院もしくは療養中という状況。府の専門家会議の座長を務める大阪大学の朝野和典教授は、「宣言の効果はかなり出てきているが、減少は緩やかで山を越えただけ。一気に患者が増え医療崩壊になってもおかしくない状況で、もう少し延長が必要」と危険性を説明した。
一方、政府が緊急事態宣言の延長を4日に決定する見通しのなか、経済の停滞を懸念する吉村知事は、「封じ込めれば患者は減るが、一方で経済が止まり、倒産や失業が増えている。オーバーシュートを抑えながらも徐々に感染症に対応できる社会にしていく。そのために府民で共有できる客観的な指標、判断基準を作りたいので協力をお願いします」と要請した。
前例のない指標を作ることに朝野教授と国立感染症研究所の砂川富正室長は険しい表情を見せたが、判断基準としての数値については健康医療部の藤井部長が、「感染者の増加進度、累積感染者数、陽性者率を含め、病床数がどういった状態か、かけ合わせて判断する必要がある」と一定の方向性を示した。
吉村知事は、「今後、政府の4日に決定する基本的対処方針と調整をおこない、基準を5日の本部会議で決定したい。15日にはその判断基準をもとに、宣言を段階的に解除するかの判断したい」と語った。
取材・文・写真/岡田由佳子
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 2時間前 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
NEW 4時間前 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 4時間前 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 4時間前 -
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 4時間前 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 2025.8.28 11:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
NEW 2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.20 11:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.8.16 08:30 -
25周年「アンパンマン列車」で、ゆかりの高知へ[PR]
2025.8.6 11:50 -
リゾナーレトマム、36時間でどれだけ満喫できる?[PR]
2025.7.31 08:00 -
かき氷など…京都・宇治の冷たい抹茶スイーツ5選[PR]
2025.7.30 11:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
2025.6.11 15:00