神戸市が人の流れを可視化「政府要請の接触8割減は程遠い」
2020.4.12 13:00

市営地下鉄「三宮駅」平日の乗客数の変化(提供:神戸市)
(写真5枚)
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、市役所業務をコロナ対策に集中させている神戸市。新たに発足した「データ解析チーム」で、人や車の流れを解析して、市民の行動が可視化できるようになったことが、4月9日の市長定例会見で発表された。
今回解析したのは、1.都心部である市営地下鉄「三宮駅」の乗客数(通勤客の流れを分析するため)、2.郊外の市営地下鉄「西神中央駅」の乗客数(住宅地の流れを把握するため)、3.山麓バイパスの通行車両数(三宮への車の流れを把握するため)の3項目。
2月1日から緊急事態宣言が発令された翌日の4月8日までを調査し、その結果が平日・休日に分けて週ごとに公表された。
どの交通手段も、2月から3月前半にかけては乗客・通行数が減少傾向にあったが、「コロナ疲れ」のためか、3月の3連休前後に微増。オリンピック延期が発表され、状況がいよいよ深刻になった3月下旬からは、再び減少傾向にある。
減少幅がもっとも大きかったのは市営地下鉄「三宮駅」の乗客数で、平日は45.5%減、休日は55.3%減だった。
神戸の久元喜造市長は、「人々の行動は変わってきているが、政府が要請する『8割の接触減』には、まだまだ程遠い。神戸でも感染拡大が進んでいるので、数値を可視化することで、在宅勤務の促進など市民のみなさんの外出自粛につながれば」と話した。
なお、大阪方面との往来手段となるJRなどの乗客数を解析するかどうかは、今後検討するとしている。本データは市の公式サイトで公開されており、オープンデータであるため、二次利用(加工、編集、再配布、営利目的もOK)が可能となっている。
取材・文・写真/合楽仁美
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 15時間前 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 2025.7.4 11:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 2025.7.3 12:00 -
まさに旬!大阪難波のホテルで白桃アフタヌーンティー[PR]
2025.7.1 12:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
大阪のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
「街ナカ」ホテルスタッフ、OMOレンジャーを直撃![PR]
2025.6.28 10:00 -
京都駅から約16分で行ける!宇治で5時間鬼スケ旅[PR]
2025.6.27 07:00 -
大阪土産で会話も弾む!ガンダム、限定味…駅近の最新菓子[PR]
2025.6.20 07:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00 -
万博から30分…大阪の駅近ホテル、快適すぎた[PR]
2025.6.12 07:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
2025.6.11 15:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.6 16:30 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.5 11:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.6.4 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.6.3 12:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30 -
テンプル大学、学生たちの京都生活。【PR】
2025.4.1 11:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45