池の上に建つスケスケのハコとは? 京都の新美術館の庭園に

《硝子の茶室 聞鳥庵(モンドリアン)》2014年 ©Hiroshi Sugimoto Architects: New Material Research Laboratory / Hiroshi Sugimoto + Tomoyuki Sakakida. Originally commissioned for LE STANZE DEL VETRO, Venice / Courtesy of Pentagram Stiftung & LE STANZE DEL VETRO.
開館が4月11日に延期された「京都市京セラ美術館」(京都市左京区)。建物東側の日本庭園が一般に無料開放されており、ピースフルな散策コースととして人気だ。そのなかで注目を集めているのが大きな透明のハコ。
庭の池の上に設置された不思議な物体は、作品と言うにはそこそこ大きく、『容れ物感』が気になる。「あらー、なにかしら、倉庫?」と、通りがかりのおばさんが首をかしげるが、ガラス張りでスケスケ、出入り口らしき扉がいやに小さく、使いにくそうだ。

実はこれ、杉本博司の作品『硝子の茶室 聞鳥庵(モンドリアン)』。京都市京セラ美術館の新館「東山キューブ」の開館記念展『杉本博司 瑠璃の浄土』の作家によるもので、イタリアのヴェネツィアや、フランスのヴェルサイユ宮殿で展示され、このたび日本に初めてお目見えした。
ちなみにモンドリアンとは、20世紀の抽象画家のこと。美術の教科書では、長方形で構成した幾何学的な作品がおなじみだ。17世紀に茶の湯を大成した千利休は、茶室「待庵」の壁面構成と庭石の配置に、モンドリアン的な抽象をすでに試みている、という杉本の見立てに「鳥の声を聞く」という語呂合わせが重ねてある。
この茶室は炉も切ってあり、実際に茶会に使えるという。池の上で鳥の声を聞きながら一服するのを妄想してみるのも面白いかと。この杉本博司によるパブリックアートは、一般公開の日本庭園で、無料で鑑賞できる。2021年1月31日までの長期展示。
取材・写真/沢田眉香子
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 51分前 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 2時間前 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
NEW 2025.11.4 11:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.11.4 11:00 -
ミーツ御用達の7店舗で、期間限定の酒祭サーキット[PR]
2025.10.31 09:00 -
「人生最高の一杯」のため、小浜島に飲みに行ってきた[PR]
2025.10.30 20:00 -
神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.29 12:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.28 12:00 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.28 11:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
秋は京都の知られざる「国宝」に会いに行こう[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア










人気記事ランキング




写真ランキング






ピックアップ







エルマガジン社の本

