この世に実在しない未完の建築展とは?

ザハ・ハディド・アーキテクツ+設計JV「新国立競技場」2013〜2015年
この世に実在しない未完の建築ばかりを集めた独創的な展覧会『インポッシブル・アーキテクチャー』が、「国立国際美術館」(大阪市北区)で3月15日までおこなわれている。
技術的には可能でも社会的な制約や条件で実施できなかった、実現よりも既存の制度に物申すことに主眼を置いていたなど、未完の建築にはさまざまな理由がある。本展では、こうしたアンビルト/未完の建築にこそ作者の夢や思考が凝縮されていると考え、建築の不可能性(=インポッシブル)が逆説的に建築の可能性や潜在力を浮かび上がらせると考えたのだ。

展覧会は、旧ソ連のウラジミール・タトリンの「第3インターナショナル記念塔」(1919〜1920年)で幕を開け、ザハ・ハディド・アーキテクツ+設計JVの「新国立競技場」と、会田誠と山口晃による東京都庁と日本橋の案で幕を閉じる。
ザハ・ハディド〜の作品は、「東京2020オリンピック・パラリンピック」のメインスタジアムとして計画されながら実現しなかったもの。覚えている人も多いでしょう。また、磯崎新の「東京都新都庁舎計画」(1986年)や、安藤忠雄の「中之島プロジェクトII−アーバンエッグ(計画案)」(1988年)も、当時大きな話題を集めました。
本展では約40組の建築家・美術家による図面、模型、関連資料約200点が紹介される。「もしこの建物が実現していたら、我々の社会はどうなっていたのだろう」。そんなことを考えながら、建築の可能性に夢を膨らませては。料金は一般900円。
取材・文・写真/小吹隆文(美術ライター)
『インポッシブル・アーキテクチャー−建築家たちの夢』
期間:2020年1月7日(火)〜3月15日(日)※月曜休(2/24開館、2/25休館)
※会期中一部展示替えあり
時間:10:00〜17:00(金土曜〜20:00)※入場は閉館30分前まで
会場:国立国際美術館(大阪市北区中之島4-2-55)
料金:一般900円、大学生500円、高校生以下、18歳未満は無料(要証明)
電話:06-6447-4680(代表)
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
「#きゅん淡路島」をテーマにした写真を募集します!
NEW 2021.3.1 18:00 -
「Meets Regional」 INFO [PR]
NEW 2021.3.1 16:00 -
梅田のくう・飲む・遊ぶは、これで解決![PR]
NEW 2021.3.1 10:00 -
【連載】神戸市北区で休日さんぽ〜サイクリング編[PR]
NEW 2021.3.1 10:00 -
淡路島へおでかけ・・・遊びとグルメ
2021.2.28 09:00 -
美しい風景を映像美に凝縮、鳥取中部の魅力とは[PR]
2021.2.27 07:15 -
エメラルドスタシア、関西で素敵な暮らしを[PR]
2021.2.26 14:00 -
【連載】神戸市北区で休日さんぽ〜北区のおみやげ編[PR]
2021.2.26 10:00 -
但馬牛、カニ、絶景が楽しめる香美旅とは?[PR]
2021.2.24 19:30 -
SAVVY INFORMATION [PR]
2021.2.22 12:00 -
おうちで楽しむ餃子を、もっとおいしくするお供[PR]
2021.2.15 18:30 -
兵庫の日本遺産って?書籍に登場する兵庫は?[PR]
2021.1.22 12:00 -
もう行った? 注目の「心斎橋パルコ」を深掘り
2021.1.21 09:00 -
知らなかった魅力を再発見、こんなにある兵庫の絶景[PR]
2021.1.7 10:00 -
【連載企画】初春文楽公演、みどころはココだ![PR]
2021.1.5 13:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【前編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【後編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
知ってた?イオンモールのこんなとこ[PR]
2020.11.13 12:00 -
大阪府少人数利用飲食店応援キャンペーンまとめ[PR]
2020.11.2 12:00 -
奈良・王寺町、お店を応援するプロジェクト[PR]
2020.7.3 13:00 -
【関西】ステーキ・焼肉・ホルモン・・・みんなで肉食べよ
2019.8.19 17:29