関西一の売上、今年の阪急バレンタインは?

「アサオカローズ」と「モロゾフ」がコラボしたローズトリュフ。ローズシャンパンと、グリーンティーの2種を詰め合わせ
2019年度は過去最高の約24億円を売り上げた、百貨店「阪急うめだ本店」(大阪市北区)のバレンタイン催事。今年は、1月22日から『バレンタインチョコレート博覧会2020』をスタートする。
年々売り上げを伸ばし、商品を掲載するカタログは約1.2cmという分厚さ。関西だけでなく、全国チョコレート好きから注目を集める同店。毎年、さまざまな提案をおこない、ソフトクリームのイートイン(当初は1つからスタートしたが、人気のあまり2019年は10を超えるブランドが登場)、タブレット(板チョコ)、日本各地のご当地チョコなどを展開してきた。
今年は、自然派志向が高まっていることを受けて、新ジャンル「ボタニカルチョコ」コーナーが新登場。人気ブランド「モロゾフ」や「メリーチョコレート」に開発を依頼し、長野県のローズ園「アサオカローズ」の有機栽培にこだわったバラのローズウォーターや、茨城県のハーブ園「シタモファーム」で育てられた香り豊かなハーブで作られた限定チョコが、今回の催事限定で発売されるとのこと。

ほかにも、ボンボンショコラに焦点を当てた「ワールドチョコレートライブラリー」、カカオの生産者や産地にこだわってカカオ作りから紹介する「カカオワールド」、イートインできるチョコスイーツやグルメが集結した「チョコフードホール」など、9階のフロアすべて使用してチョコレートの魅力が多角的に紹介されるとのこと。
地階の食品売場も含めて、全部で約300ブランド、約3000種類のチョコレートがそろう予定。期間は、2月14日まで。
『バレンタインチョコレート博覧会』
期間:2020年1月22日(水)〜2月14日(金)
時間:10:00~20:00(金土曜~21:00、2/14の9Fは〜19:00)※入場は閉場30分前まで
※2/9〜13は9Fと食品フロアは〜21:00、
会場:阪急うめだ本店9F&地階食品売場(大阪市北区角田町8-7)
電話:06-6361-1381
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
NEW 11時間前 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 11時間前 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
NEW 12時間前 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
NEW 2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア






人気記事ランキング




写真ランキング







ピックアップ







エルマガジン社の本

