子年の初詣は、福を呼ぶ狛ねずみに会いに
2019.12.26 08:00

狛犬と同じく、口を開けた「阿(あ)」、閉じた「吽(うん)」の形の一対の狛ねずみ
(写真8枚)
令和で迎える初めての新年は、干支の始まりでもある子年。初づくしの初詣には、日本でも数少ない、狛犬ならぬ狛ねずみの鎮座する神社にお詣りに行ってみませんか。
かわいい狛ねずみがいることから「ねずみの社」と親しまれているのが、京都・哲学の道に近い「大豊神社」(京都市左京区)。創建は仁和3年(887)と歴史も古い。御祭神は医薬祖神の少彦名命(すくなひこのみこと)に、学問の神の菅原道真公、勝運の神・応神天皇だ。

狛ねずみが鎮座するのは、末社・大国社。大国主命(おおくにぬしのみこと)はねずみと深い縁があるという。これは、大国主命が野火の危機にみまわれたときに、ねずみが命を救ったという神話にちなんでいる。大国主命は縁結びの神様、さらにねずみが多産であることから子授け、安産などのご利益を祈願する人も多い。

大豊神社の境内には、狛ねずみだけでなく、商売繁盛の神・美田稲荷社の狛狐、災難除けの神・日吉社の狛猿、火難除けの神・狛鳶、そして狛蛇もまつられていてにぎやかだ。ちなみに蛇はくり返し脱皮することから、財運や不老不死のシンボルでもある。
宮司さんに聞くと、12年前の子年の初詣は、哲学の道にまで参拝の列が続くほどの人出だったそう。すでに年賀状のために撮影に訪れる人も多く、2020年の新年はさらなる混雑も見込まれるが、ねずみみくじ、お守りなど、子年にいただきたい授与品もかわいらしい。ぜひご参拝を。
取材・写真/沢田眉香子
関連記事
あなたにオススメ
人気記事ランキング
写真ランキング
コラボPR
-
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2023年最新版
NEW 2023.5.30 12:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2023年最新版
2023.5.29 11:00 -
ホテルで甘いものを満喫、関西スイーツブッフェ・リスト
2023.5.25 10:00 -
夏の風物詩! 京都の川床ランチ&ディナー2023年最新版
2023.5.24 12:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2023年最新版
2023.5.23 12:00 -
【連載】よしもと漫才劇場×出囃子ストーリー
2023.5.20 09:15 -
京都のおすすめ観光&グルメ&イベント…2023最新版
2023.5.19 17:55 -
大阪のおすすめビアガーデン2023年最新版
2023.5.18 11:00 -
実は誰もが知ってる…蓮沼執太が大阪でライブ[PR]
2023.5.12 20:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2023年最新版
2023.5.10 14:00 -
インタビューまとめ【映画・監督編】
2023.5.8 10:00 -
インタビューまとめ【音楽編】
2023.4.30 20:00 -
インタビューまとめ【映画・俳優編】
2023.4.13 07:00 -
インタビューまとめ【エンタメ・俳優編】
2023.4.1 17:00 -
華やかスイーツ!関西のいちごブッフェまとめ・2023年版
2023.3.30 14:00 -
奈良のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2023年最新版
2023.3.10 14:00 -
関西で楽しい、いちご狩り2023【大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山】
2023.2.8 14:00 -
京都の温泉まとめ2022年最新版、日帰りや温泉スタンドも
2022.11.30 07:00 -
金融ライターが徹底調査、「吸わんトクがん保険」の魅力とは
2022.10.20 17:05 -
未曾有の事態でどうする? 関西の小劇場によるさまざまな挑戦
2021.12.4 10:00