京都賞に選ばれた米国作家ジョナスって?

「ジョーン・ジョナス展」(京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA)より《Moving off the Land Ⅱ》
1960年代後半から活動しているアメリカの美術家、ジョーン・ジョナス(1936~)。彼女の第34回(2018)京都賞受賞を記念した展覧会が「京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA」(京都市中京区)で、2020年2月2日までおこなわれている。
京都賞とは、1984年に稲盛和夫(京セラ株式会社名誉会長)設立による公益財団法人「稲盛財団」が創設した日本発の国際賞。毎年、「先端技術部門」「基礎科学部門」「思想・芸術部門」の3部門4授賞対象分野の専門領域において、優れて顕著な功績を残した人物を讃えている。
ジョナスは、パフォーマンスとニューメディアを融合させた新しい表現の先駆者であることが評価。その活動はパフォーマンス(公演)とインスタレーション(展示)という形でおこなわれる。今回も、展覧会に先立つ12月12日に「ロームシアター京都サウスホール」(京都市左京区)でパフォーマンス『Reanimation』の公演がおこなわれ、本展にそのインスタレーション版が出品作品の一部として展示されている。

同作は、映像、音楽、小道具、衣装が彼女の身体と相関しながら展開していくパフォーマンスで、アイスランドの作家ハラルド・ラクスネスの『極北の秘教』(1968年)からインスパイアされたもの。現在の地球温暖化が引き起こす氷河の融解、そして環境破壊をテーマにした作品だ。
本展では『Reanimation』のほか、3作品を紹介。また彼女が大学でおこなった授業の記録や資料も展示され、5つのコーナーでジョーン・ジョナスの活動が概観できる。映像と音に囲まれた空間に身を置くと、作品世界に没入した感覚が得られるはず。なお、作家の意向により作品に字幕は付いていない。しかし、作中の言葉を訳したカードが置かれているので、英語が分からなくても心配は無用だ。
取材・文・写真/小吹隆文(美術ライター)
『ジョーン・ジョナス 京都賞受賞記念展覧会「Five Rooms For Kyoto:1972-2019」』
期間:2019年12月14日(土)~2020年2月2日(日)※月曜休(1/13開館、1/14休館)
時間:11:00~19:00
会場:京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA(京都市中京区押油小路町238-1)
料金:無料
電話:075-253-1509
関連記事
あなたにオススメ
人気記事ランキング
写真ランキング
コラボPR
-
淡路島へおでかけ・・・遊びとグルメ
NEW 2021.1.16 14:15 -
パワースポットやトンネル先の渓谷美を巡る兵庫の旅[PR]
2021.1.8 12:00 -
知らなかった魅力を再発見、こんなにある兵庫の絶景[PR]
2021.1.7 10:00 -
【連載企画】初春文楽公演、みどころはココだ![PR]
2021.1.5 13:00 -
「Meets Regional」 INFO [PR]
2020.12.28 13:00 -
【連載】神戸市北区で休日さんぽ〜淡河/有馬編[PR]
2020.12.28 10:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【前編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【後編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
曲線の建築美や秘めた古代遺跡 知らなかった兵庫[PR]
2020.12.25 12:00 -
エメラルドスタシア、関西で素敵な暮らしを[PR]
2020.12.25 10:00 -
SAVVY INFORMATION [PR]
2020.12.23 12:00 -
ららぽーとやアウトレット、関西7施設の魅力を発信[PR]
2020.12.23 10:00 -
スゴすぎる! 大阪ならではインスタ映えレゴアート[PR]
2020.12.2 19:00 -
便利グッズや調味料でBBQをもっと楽しく[PR]
2020.11.13 12:00 -
知ってた?イオンモールのこんなとこ[PR]
2020.11.13 12:00 -
大阪府少人数利用飲食店応援キャンペーンまとめ[PR]
2020.11.2 12:00 -
おうちで楽しむ姫路名物、厳選テイクアウトグルメ [PR]
2020.10.29 12:00 -
ワイン、スイーツ、お惣菜…幸せの持ち帰りグルメ[PR]
2020.10.28 12:00 -
ご当地ものの調味料も…市場近くでお買い物[PR]
2020.10.27 12:00 -
猫好きさんにはたまらない!癒やしの1日[PR]
2020.10.23 12:00 -
奈良・王寺町、お店を応援するプロジェクト[PR]
2020.7.3 13:00