日本初、中国歴代の仏像が大阪に集結

重要文化財 木造 観音菩薩立像(部分)隋時代 大阪・堺市博物館
中国歴代の仏像を日本の視点から読み解くという興味深い展覧会が、「大阪市立美術館」(大阪市天王寺区)で、10月12日からおこなわれる。
人類が脈々と生み出してきた造形のなかでも、もっとも普遍的かつ広範に見られるのは、人の姿と礼拝の対象となる偶像だ。中国では2000年以上前から写実的な人物像が造られてきた。後漢時代(1世紀)には仏教が伝来し、各地に浸透する過程でさまざまな仏像が造られるようになる。その情報は遣隋使・遣唐使に代表される交流を通して日本に伝わり、日本の仏像にも多大な影響を与えてきた。

本展では、まず「古代の人物表現 戦国〜漢時代」として仏教伝来以前の人物像を紹介。それを踏まえて「仏像の出現とそのひろがり」「遣隋使・遣唐使の伝えたもの」「禅宗の到来と〈宋風〉彫刻」と時代順に展開し、「新たな仏教・キリスト教との出会い」では、隠元が伝えた黄檗宗の仏や、潜伏キリシタンが信仰のよりどころとした仏像を展示。作品数は約70件に上る。
中国初期仏像「仏獣鏡」から清時代まで、中国の仏像を一堂に並べた展覧会は日本初。中国の仏像の特徴や歴史がひと目で分かり、関連する日本の仏像を同一空間に並べることで、日中の仏像が本当は似ているのか否かを自分の目で確認できるのも興味深い。期間は12月8日まで、料金は一般1400円。
文/小吹隆文(美術ライター)
『仏像 中国・日本 中国彫刻2000年と日本/北魏仏から遣唐使そしてマリア観音へ』
期間:2019年10月12日(土)〜12月8日(日)※月曜休(10/14・11/4開館、10/15・11/5休館)
時間:9:30〜17:00 ※入館は16:30まで
会場:大阪市立美術館(大阪市天王寺区茶臼山町1-82 天王寺公園内)
料金:一般1400円、大高生1100円、中学生以下無料
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪のおすすめビアガーデン2025年最新版
NEW 20時間前 -
銀行の中にスタバ!? 関西1号店行ってみた[PR]
NEW 2025.4.30 13:00 -
【大阪・関西万博2025】人気グルメから穴場スポットまで…最新情報まとめ
NEW 2025.4.30 12:00 -
万博・タイパビリオン、大屋根リングから歓声も[PR]
NEW 2025.4.29 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
NEW 2025.4.29 11:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
2025.4.28 11:00 -
新社会人に告ぐ! 仕事の「#真相をお話しします」[PR]
2025.4.24 17:00 -
「えびそば一幻」が大阪初進出、バブル期の象徴に[PR]
2025.4.24 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.4.23 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.18 10:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.10 11:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
2025.4.2 07:00 -
テンプル大学、学生たちの京都生活。【PR】
2025.4.1 11:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00