2mの巨大昆虫模型に驚き、大阪の昆虫展

展覧会の冒頭を飾る全長約2メートルの巨大昆虫模型。ミツバチなら実物の200倍の大きさだ
昆虫の生態、能力、多様性、昆虫研究のイロハを、約3万5000点の標本と、映像、パネルなどの資料で紹介する特別展『昆虫』が、「大阪市立自然史博物館」(大阪市東住吉区)で9月29日まで開催されている。
まず驚かされるのは、全長約2メートルの巨大昆虫模型。ミツバチ、オオクワガタ、ミンミンゼミ、オオムラサキチョウの4体があり、あまりの精巧さと迫力にドギモを抜かれる(ちびっ子はビビっちゃうかもね)。

さらに先へ進むと、そこはめくるめく昆虫標本の世界。展示はただ標本が並んでいるだけではなく、映像やパネルでその生態が分かりやすく解説され、子どもでも飽きることなく楽しめる。昆虫研究のコーナーでは昆虫採集のテクニックも紹介されており、夏休みの自由研究に役立つだろう。そして「Gの部屋」と題したゴキブリのコーナーは、世界中から集められた多種多様なヤツらが一堂に。見たくない人には迂回ルートが用意されている。
昆虫の起源は約4億8000万年前と言われ(人類は約200万年前)、地球上で知られる種の数は100万種以上に上るという。そんな不思議とロマンに満ちあふれた昆虫の世界を、ワクワクドキドキしながら見て欲しい。
また、昆虫研究の第一線で活躍する執筆陣が、最新の研究成果をもとに詳しく解説する図録(2000円)や、てぬぐい専門店「かまわぬ」とコラボしたてぬぐい(1296円)に、アリの扇子(1944円)など、ユニークなグッズも見逃せない。虫カゴに入ったおかきや、リアルな虫の写真がパッケージになったチョコレートなどお菓子も充実だ。
取材・文/小吹隆文(美術ライター)
特別展『昆虫』
期間:2019年7月13日(土)~9月29日(日)※7/22、8/19・26、9/2・9・17・24休
時間:9:30~17:00 ※入場は16:30まで
会場:大阪市立自然史博物館 ネイチャーホール(大阪市東住吉区長居公園1-23 花と緑と自然の情報センター内)
料金:大人1400円、大高生800円、中学生以下無料
電話:06-6697-6221
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 21時間前 -
大阪のおすすめビアガーデン2025年最新版
NEW 2025.7.8 12:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 2025.7.8 11:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
2025.7.3 12:00 -
まさに旬!大阪難波のホテルで白桃アフタヌーンティー[PR]
2025.7.1 12:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
「街ナカ」ホテルスタッフ、OMOレンジャーを直撃![PR]
2025.6.28 10:00 -
京都駅から約16分で行ける!宇治で5時間鬼スケ旅[PR]
2025.6.27 07:00 -
大阪土産で会話も弾む!ガンダム、限定味…駅近の最新菓子[PR]
2025.6.20 07:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00 -
万博から30分…大阪の駅近ホテル、快適すぎた[PR]
2025.6.12 07:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
2025.6.11 15:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.6 16:30 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.5 11:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.6.4 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.6.3 12:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30 -
テンプル大学、学生たちの京都生活。【PR】
2025.4.1 11:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45