滋賀で名刀の企画展、刀剣乱舞コラボも

国宝《太刀 銘 一》松平(奥平)家伝来 鎌倉時代中期(13世紀) 個人蔵(佐野美術館寄託)
戦国時代ゆかりの名刀などが多数展示される企画展『名刀は語る 美しき鑑賞の歴史』が、7月10日から「佐川美術館」(滋賀県守山市)で開催される。
日本刀を擬人化したオンラインゲーム『刀剣乱舞』の影響で、刀剣に興味を持つ女性や海外のファンが増加するなど、世代や国境を越えてブームとなっている日本刀。本展では、日本有数の刀剣コレクションを誇る静岡県の「佐野美術館」の収蔵品より、平安時代から江戸時代にかけての国宝・重要文化財を含む刀や、鐔(つば)といった刀装具などが展示される。
織田信長が所持していた名刀「太刀 銘 一」をはじめ、豊臣秀吉の遺物として藤堂高虎が拝領し、その後徳川将軍家に伝来した「刀 金象嵌銘 備前国兼光/本阿弥(花押)(名物 大兼光)」など、戦国時代ゆかりの名品の数々が登場。なかでも天下三名槍のひとつ「大笹穂槍 銘 藤原正真作(号 蜻蛉切)」は、『刀剣乱舞』で擬人化されていることもあってファンが多く、今回同ゲームとのコラボ企画が決定。刀剣男士「蜻蛉切」の等身大パネルの展示や限定グッズの販売がおこなわれる。
また8月8日には、「佐野美術館」理事長・渡邉妙子さんによる記念講演会(参加費無料※入館料は必要、先着100名)も開催。女性の日本刀研究者の先駆けで「元祖刀剣女子」と言われている館長の話は必聴だ。企画展の期間は9月23日まで、料金は一般1000円。
『名刀は語る 美しき鑑賞の歴史』
期間:2019年7月10日(水)〜9月23日(祝・月)
時間:9:30〜17:00(入館は16:30まで)
会場:佐川美術館(滋賀県守山市水保町北川2891)
料金:一般1000円、高大生600円、中学生以下無料(保護者の同伴が必要)
電話:077-585-7800
関連記事
あなたにオススメ
人気記事ランキング
写真ランキング
コラボPR
-
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2023年最新版
NEW 2023.2.6 11:00 -
華やかスイーツ!関西のいちごブッフェまとめ・2023年版
NEW 2023.2.6 11:00 -
ひと足早い春、関西の「梅の名所」12選
2023.1.28 07:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2023年最新版
2023.1.27 11:00 -
3種のいちご食べ放題!ホテル特製スイーツブッフェ[PR]
2023.1.25 12:00 -
ホテルで甘いものを満喫、関西スイーツブッフェ・リスト
2023.1.23 12:00 -
滋賀のホテルで優雅に、アフタヌーンティー2023年最新版
2023.1.23 10:00 -
京都のおすすめ観光&グルメ&イベント…2023最新版
2023.1.20 13:00 -
インタビューまとめ【音楽編】
2023.1.14 20:00 -
これは行かな!山陰&山陽へ、乗り放題の鉄道旅 [PR]
2023.1.14 17:25 -
もう食べた? 大阪人気店の限定メニュー[PR]
2023.1.14 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2023年最新版
2023.1.9 10:00 -
【連載】よしもと漫才劇場×出囃子ストーリー
2023.1.8 09:30 -
インタビューまとめ【映画・監督編】
2022.12.24 20:00 -
インタビューまとめ【映画・俳優編】
2022.12.24 07:00 -
インタビューまとめ【芸人編】
2022.12.17 11:30 -
旅先でふるさと納税、京都も電子コインの返礼品[PR]
2022.12.1 07:00 -
京都の温泉まとめ2022年最新版、日帰りや温泉スタンドも
2022.11.30 07:00 -
関西のイルミネーション 2022
2022.11.22 10:00 -
新幹線で佐賀・長崎へ。息吹を感じる西九州旅。[PR]
2022.11.18 13:00 -
金融ライターが徹底調査、「吸わんトクがん保険」の魅力とは
2022.10.20 17:05