陳舜臣の直筆原稿、50年前の神戸が舞台

椅子に座ってじっくりと、陳舜臣の直筆原稿の複製が読める
今年発見された神戸ゆかりの作家・故 陳舜臣(ちんしゅんしん)の直筆原稿を、当時の写真や資料とともに展示する企画展『直筆原稿で探る 陳舜臣の神戸』が、「神戸文学館」(神戸市灘区)でおこなわれている。
陳舜臣は、1961年(37歳)のデビュー作『枯草の根』で「江戸川乱歩賞」を受賞し、中国歴史小説やミステリー、エッセイなど多くの作品を残した作家。神戸生まれ・神戸育ちとして知られ、神戸の街が舞台となっている作品も多い。今のようにメールで原稿を送る時代ではなかったため、出版社に送られたままになっていた原稿が今年見つかり、返却されたのを受けて展示されることになった。

見つかった原稿は初期の作品を中心に20作品で、そのうち神戸が描写される部分を中心に生原稿と資料がならぶ。たとえば、1969年の作品『フラワーロード・サンバ』では、「神戸まつり」の前身である「神戸カーニバル」について書かれた原稿と当時の写真が展示され、作品が書かれた時代の神戸の風景をイメージしながら、最後まで推敲した形跡が残る原稿を見ることができる。
おもしろいのは、陳舜臣が好んで使った「満寿屋」(東京都台東区)の原稿用紙の裏にカラーコピーされた直筆原稿が1作品分、置かれていること。なめらかな原稿用紙を1枚1枚めくりながら、最初に読んだであろう編集者になった気分が味わえ、書籍の活字を読むのとはまた違う新鮮な感覚を体験できる。作品は入れ替えられるが、訪れたときには1972年に『小説現代』に掲載された短編ミステリー『もう一人の』(舞台は神戸市中央区北野町)が置かれていた。展示は12月24日まで。入場無料。
取材・文・写真/太田浩子
『直筆原稿で探る 陳舜臣の神戸』
期間:2018年9月14日(金)~12月24日(月)
場所:神戸文学館(神戸市灘区王子町3-1-2)
時間:10:00~18:00(土日祝は9:00~17:00)※水曜休
料金:無料
電話:078-882-2028
関連記事
あなたにオススメ
人気記事ランキング
写真ランキング
コラボPR
-
インフルエンサーとめぐる、フードホールの遊び方[PR]
2021.4.7 12:15 -
「Meets Regional」 INFO [PR]
2021.4.1 13:10 -
もう行った? 注目の「心斎橋パルコ」を深掘り
2021.3.29 12:00 -
エメラルドスタシア、関西で素敵な暮らしを[PR]
2021.3.26 13:30 -
おいしい!かわいい!春にめざしたい風景へ[PR]
2021.3.26 07:00 -
淡路島へおでかけ・・・遊びとグルメ
2021.3.24 09:00 -
SAVVY INFORMATION [PR]
2021.3.23 12:00 -
但馬牛、カニ、絶景が楽しめる香美旅とは?[PR]
2021.2.24 19:30 -
【関西】ステーキ・焼肉・ホルモン・・・みんなで肉食べよ
2019.8.19 17:29