80年代がテーマ、大阪で現代美術展

日比野克彦《BJ.MACKEY》1982年 岐阜県美術館蔵
「国立国際美術館」(大阪市北区)で、11月3日からおこなわれる『ニュー・ウェイブ 現代美術の80年代』は、80年代の10年間の現代美術を振り返る大規模展です。
1970年代以前の美術、とりわけ現代美術では、特定のイズム(主義・主張)に基づいて表現活動をおこなうのが主流でした。たとえば、抽象表現主義、ポップアート、ミニマルアート、コンセプチュアルアートなどです。ところが1980年代以降、その枠組みが揺らぎ始めました。ニューペインティング(新表現主義)やシミュレーショニズムといった流行もありましたが、それらがシーン全体を覆うのではなく、異なる個別の動向が併存する状況になったのです。過去の経緯に縛られない若手作家が次々に登場し、特に関西では「関西ニュー・ウェイブ」と呼ばれる一群の作家たちが大旋風を巻き起こしました。

本展では、1980年から89年(昭和55年から平成元年)を1年ごとに区切った展示で構成し、この時代に活躍した65作家の約100作品を展示します。多様な展開を見せた80年代の現代美術を一括りにするのは無理難題かもしれませんが、それでも何か共通の傾向が見えたとしたら、それが80年代の現代美術の本質と言えるでしょう。当時をリアルタイムで経験した昭和世代はもちろん、平成生まれの美術ファンにも刺激的な展覧会です。期間は1月20日まで、料金は一般900円。
文/小吹隆文(美術ライター)
『ニュー・ウェイブ 現代美術の80年代』
期間:2018年11月3日(祝・土)~2019年1月20日(日)※月曜・12/28~1/4休(12/24・1/14開館、12/25・1/15休館)
時間:10:00~17:00(金土曜~20:00)※入場は閉館30分前まで
会場:国立国際美術館(大阪市北区中之島4-2-55)
料金:一般900円、大学生500円
電話:06-6447-4680(代表)
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪のおすすめビアガーデン2025年最新版
NEW 3時間前 -
銀行の中にスタバ!? 関西1号店行ってみた[PR]
NEW 24時間前 -
【大阪・関西万博2025】人気グルメから穴場スポットまで…最新情報まとめ
NEW 2025.4.30 12:00 -
万博・タイパビリオン、大屋根リングから歓声も[PR]
NEW 2025.4.29 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
NEW 2025.4.29 11:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
2025.4.28 11:00 -
新社会人に告ぐ! 仕事の「#真相をお話しします」[PR]
2025.4.24 17:00 -
「えびそば一幻」が大阪初進出、バブル期の象徴に[PR]
2025.4.24 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.4.23 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.18 10:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.10 11:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
2025.4.2 07:00 -
テンプル大学、学生たちの京都生活。【PR】
2025.4.1 11:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00