維新派の故・松本雄吉、その軌跡を追う

在りし日の松本雄吉さん。著作集『維新派・松本雄吉 1946〜1970〜2016』より
大阪を拠点に壮大な野外劇を作り続け2016年に逝去した、劇団「維新派」主宰の松本雄吉。彼の執筆した文章をまとめた初の著作集『維新派・松本雄吉 1946〜1970〜2016』の発売に合わせて、大阪市内で展覧会など各種イベントが開催される。
1946年に熊本県天草郡(現天草市)で生まれ、1970年に「劇団日本維新派(後の維新派)」を結成した松本。1976年以降、同劇団のほぼ全作品を作・演出し、「天王寺公園」や「大阪南港」などに巨大な野外劇場を築き上げ、ことごとく観る人の度肝を抜いてきた。
劇団は2017年に解散したものの、松本の作り上げてきたものの痕跡を少しでも遺すべく、松本と長年付き合いがあった編集者・小堀純を中心に、今回の書籍化が実現。松本のエッセイや日記のほか、海外公演の際に描いた風景画などが掲載される。小堀は、「亡くなった後に初めて本が出る、というのが松本さんらしい。この本が今後いろんな松本雄吉論、維新派論へとつながってほしい」と語る。

今回の関連イベントのひとつ・展覧会『維新派アーカイブス』では、松本直筆の演出ノートやスケッチが展示されるほか、ドキュメンタリー映像を上映(土日祝のみ)。昼11時半から14時には、劇団のまかないを担当していた石本由美さんのランチも楽しめる。10月25日から11月25日まで、「千鳥文化」(大阪市住之江区)にて(入場無料)。
ほかにも、11月には元維新派劇団員たちが結成した劇団「kondaba」の旗揚げ公演が、12月には松本が建築棟梁を務めたミニシアター「シネ・ヌーヴォ」(大阪市西区)で松本の作品の特集上映を予定。いまなお、私たちをワクワクさせ続ける松本の軌跡を追い続けたい。
文/吉永美和子
『維新派・松本雄吉 1946〜1970〜2016』
『維新派アーカイブス』
日程:2018年10月25日(木)〜11月25日(日)※火水曜休
時間:12:00〜18:00
会場:千鳥文化(大阪市住之江区北加賀屋5-2-28)
料金:入場無料
電話:06-7505-5189
関連記事
あなたにオススメ
人気記事ランキング
写真ランキング
コラボPR
-
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2023年最新版
NEW 2023.2.6 11:00 -
華やかスイーツ!関西のいちごブッフェまとめ・2023年版
NEW 2023.2.6 11:00 -
ひと足早い春、関西の「梅の名所」12選
2023.1.28 07:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2023年最新版
2023.1.27 11:00 -
3種のいちご食べ放題!ホテル特製スイーツブッフェ[PR]
2023.1.25 12:00 -
ホテルで甘いものを満喫、関西スイーツブッフェ・リスト
2023.1.23 12:00 -
滋賀のホテルで優雅に、アフタヌーンティー2023年最新版
2023.1.23 10:00 -
京都のおすすめ観光&グルメ&イベント…2023最新版
2023.1.20 13:00 -
インタビューまとめ【音楽編】
2023.1.14 20:00 -
これは行かな!山陰&山陽へ、乗り放題の鉄道旅 [PR]
2023.1.14 17:25 -
もう食べた? 大阪人気店の限定メニュー[PR]
2023.1.14 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2023年最新版
2023.1.9 10:00 -
【連載】よしもと漫才劇場×出囃子ストーリー
2023.1.8 09:30 -
インタビューまとめ【映画・監督編】
2022.12.24 20:00 -
インタビューまとめ【映画・俳優編】
2022.12.24 07:00 -
インタビューまとめ【芸人編】
2022.12.17 11:30 -
旅先でふるさと納税、京都も電子コインの返礼品[PR]
2022.12.1 07:00 -
京都の温泉まとめ2022年最新版、日帰りや温泉スタンドも
2022.11.30 07:00 -
関西のイルミネーション 2022
2022.11.22 10:00 -
新幹線で佐賀・長崎へ。息吹を感じる西九州旅。[PR]
2022.11.18 13:00 -
金融ライターが徹底調査、「吸わんトクがん保険」の魅力とは
2022.10.20 17:05