関西の幻のカレー、有志により復活

チキン、タケノコ、ナスなどが入ったタイカレー
関西のカレー通では有名だった大阪・中津のカレー専門店「スパイス飯店」。2010年に急遽閉店、幻の味となった同店の「タイカレー」が、1週間限定で「阪急うめだ本店」(大阪市北区)の催事で復活。その懐かしの味を求めて、大勢の人が訪れた。
今や当たり前となったスパイスカレーだが、北浜の「カシミール」(当時は堀江)、中津の「カンテ グランデ」とともに、関西スパイスカレーの黎明期を支えた同店。ジャズとブルースをこよなく愛するマスターが作る、マイルドな口当たりながらも辛さがグッと来るカレーが人気だった。が、マスターの病気が発覚したため前触れなく、閉店することに。

今回は催事に合わせ、有志とマスターの母と妻が一緒となって『スパイス飯店 復活奮闘プロジェクト』を結成。常連のひとりであった馬場丈雅さんは、「マスターが『いつかやってよ』とレシピを渡してくれていた。いつか実現したいと思いながらも、こんなにも時が経ってしまっていた。今回は縁があって、お話をいただいたので、みんなで実現しました」と話す。

今年の1月から試食会を重ねて、納得がいくまで試行錯誤を繰り返し味を再現。また「食べるものだけでなく、できる限りお店の雰囲気も味わってほしかった」と、マスターが乗っていたバイク「ヴェスパ」、店のオブジェなども配置し、壁の絵、外観も当時の姿に近づけたという。また器も復刻するため、信楽焼きの窯元を訪れたが、惜しくも引退。しかし、偶然にも出会うことができ、その想いに賛同してくれた陶芸家が、当時と同じ器を作ってくれたのだそう。
初日に訪れた客のなかには「実現してくれてありがとう。感謝です」と、涙しながら喜びをスタッフに伝えた人も。また、お店を知らなかった人も、その思いを感じ取っておいしさを噛みしめているという。マスターの味を受け継いだ「タイカレー」(951円)は9月4日まで、『カレーとカレーのためのうつわ展』でいただける。
『カレーとカレーのためのうつわ展』
期間:2018年8月29日(水)〜9月4日(火)
時間:10:00~20:00(金・土曜は~21:00、最終日は〜18:00)
会場:阪急うめだ本店 9階催場(大阪市北区角田町8-7 9F)
電話:06-6361-1381
関連記事
あなたにオススメ
人気記事ランキング
写真ランキング
コラボPR
-
インフルエンサーとめぐる、フードホールの遊び方[PR]
2021.4.7 12:15 -
「Meets Regional」 INFO [PR]
2021.4.1 13:10 -
もう行った? 注目の「心斎橋パルコ」を深掘り
2021.3.29 12:00 -
エメラルドスタシア、関西で素敵な暮らしを[PR]
2021.3.26 13:30 -
おいしい!かわいい!春にめざしたい風景へ[PR]
2021.3.26 07:00 -
淡路島へおでかけ・・・遊びとグルメ
2021.3.24 09:00 -
SAVVY INFORMATION [PR]
2021.3.23 12:00 -
但馬牛、カニ、絶景が楽しめる香美旅とは?[PR]
2021.2.24 19:30 -
【関西】ステーキ・焼肉・ホルモン・・・みんなで肉食べよ
2019.8.19 17:29