懐かしい風景、宝塚で「あの頃」写真展
2018.4.13 07:00

展示では、市民になじみ深い風景の移り変わりを見ることができる(宝塚市立中央図書館)
(写真2枚)
「宝塚市立中央図書館」(兵庫県宝塚市)の聖光文庫展示コーナーで現在、「なつかしいあの頃の宝塚写真展〜昭和30年代から平成11年まで」が開催されている(5月6日まで)。
同展では、宝塚駅など市内の各駅周辺、ファミリーランド、市役所といった、「住んでいる人なら懐かしい」身近な風景の変化を、約160点の写真で振り返る。写真は図書館や市が保存していた資料、また市民からの寄贈などで集めた。
昭和の高度成長時代や、平成に入っての再開発の様子など、時代と共に全く変わってしまった風景、また面影を残す風景など、1枚1枚を興味深く見ることができる。

宝塚市は昭和29年に発足。現在は宅地化・ベッドタウン化が進んでいるが、国鉄時代の宝塚駅はJRになる直前まで電化されておらず、昭和時代の写真は田舎駅の風情。対する阪急宝塚駅も地上駅で、周辺は小さな商店が線路そばまで続いていた。
会場は阪急清荒神駅から徒歩1分。10時から17時まで。毎週水曜休館。入場無料。
取材・文・写真/米山一輝
『なつかしいあの頃の宝塚写真展』
期間:2018年4月2日(月)〜5月6日(日) ※水曜休
時間:10:00〜17:00
会場:宝塚市立中央図書館・聖光文庫(宝塚市清荒神1-2-18)
電話:0797-84-6121
関連記事
あなたにオススメ
人気記事ランキング
写真ランキング
コラボPR
-
「#きゅん淡路島」をテーマにした写真を募集します!
NEW 2021.3.1 18:00 -
「Meets Regional」 INFO [PR]
NEW 2021.3.1 16:00 -
梅田のくう・飲む・遊ぶは、これで解決![PR]
NEW 2021.3.1 10:00 -
【連載】神戸市北区で休日さんぽ〜サイクリング編[PR]
NEW 2021.3.1 10:00 -
淡路島へおでかけ・・・遊びとグルメ
NEW 2021.2.28 09:00 -
美しい風景を映像美に凝縮、鳥取中部の魅力とは[PR]
2021.2.27 07:15 -
エメラルドスタシア、関西で素敵な暮らしを[PR]
2021.2.26 14:00 -
【連載】神戸市北区で休日さんぽ〜北区のおみやげ編[PR]
2021.2.26 10:00 -
但馬牛、カニ、絶景が楽しめる香美旅とは?[PR]
2021.2.24 19:30 -
SAVVY INFORMATION [PR]
2021.2.22 12:00 -
おうちで楽しむ餃子を、もっとおいしくするお供[PR]
2021.2.15 18:30 -
アートの楽園を再発見! あらためて知る直島の魅力[PR]
2021.1.27 12:00 -
兵庫の日本遺産って?書籍に登場する兵庫は?[PR]
2021.1.22 12:00 -
もう行った? 注目の「心斎橋パルコ」を深掘り
2021.1.21 09:00 -
知らなかった魅力を再発見、こんなにある兵庫の絶景[PR]
2021.1.7 10:00 -
【連載企画】初春文楽公演、みどころはココだ![PR]
2021.1.5 13:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【前編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【後編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
知ってた?イオンモールのこんなとこ[PR]
2020.11.13 12:00 -
大阪府少人数利用飲食店応援キャンペーンまとめ[PR]
2020.11.2 12:00 -
奈良・王寺町、お店を応援するプロジェクト[PR]
2020.7.3 13:00