郷愁をさそう駄菓子の記録展、大阪で
2018.3.8 06:00

『駄菓子遍路 四国並裏日本之記』(昭和35年) 右ページは新潟県高田で採集した「味甚(みじん)落雁」、左ページは飛騨高山で採集した「いかばん」 石橋佐吉所蔵 撮影/佐治康生
(写真6枚)
グランフロント大阪にある「LIXILギャラリー」(大阪市北区)で、日本各地で愛されてきた郷土駄菓子の展覧会が、3月9日からおこなわれる。
吹き飴、かりんとう、ねじりおこし、かるめら焼・・・、江戸時代より庶民に愛されてきた郷土駄菓子。戦後、徐々に姿が見られなくなっていくなかで、後世に残すべく全国を行脚した菓子職人がいた。石橋幸作さん(1900〜1976)、仙台で明治18年から続く菓子店「石橋屋」の二代目だ。自身も伝統の郷土菓子を作りながら約半世紀にわたって諸国の駄菓子を調査し、その記録を絵と文字で残し、また紙粘土を使って立体的に再現したりもした。その数、ゆうに1000点以上。

本展は、そんな石橋さんの駄菓子愛を具現化した企画。全国で採集した駄菓子をスケッチと文字で記録した冊子類や、紙粘土による駄菓子売りの風俗人形など、約200点を展示。すでになくなった風俗や駄菓子も多くあるため、庶民の暮らしや菓子文化を考察するうえでも貴重な資料となる。現代のお菓子やスナックとはまったく異なる、多様な郷土駄菓子にまつわる、日本の原風景を見られるレアな機会をお見逃しなく。入場は無料、期間は5月22日まで。
『ふるさとの駄菓子ー石橋幸作が愛した味とかたち』
期間:2018年3月9日(金)〜5月22日(火)※水曜休(祝日は開館)
時間:10:00〜17:00
会場:LIXILギャラリー(大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪南館タワーA12F)
料金:無料
電話:06-6733-1790
関連記事
あなたにオススメ
人気記事ランキング
写真ランキング
コラボPR
-
エメラルドスタシア、関西で素敵な暮らしを[PR]
NEW 2021.1.22 14:00 -
SAVVY INFORMATION [PR]
NEW 2021.1.22 12:00 -
かわいい城下町の町並み楽しむ飛騨高山へネット旅[PR]
NEW 2021.1.22 12:00 -
兵庫の日本遺産って?書籍に登場する兵庫は?[PR]
NEW 2021.1.22 12:00 -
9年ぶりに帰ってきた!トピックだらけの心斎橋パルコ
2021.1.21 09:00 -
淡路島へおでかけ・・・遊びとグルメ
2021.1.20 11:15 -
知らなかった魅力を再発見、こんなにある兵庫の絶景[PR]
2021.1.7 10:00 -
【連載企画】初春文楽公演、みどころはココだ![PR]
2021.1.5 13:00 -
「Meets Regional」 INFO [PR]
2020.12.28 13:00 -
【連載】神戸市北区で休日さんぽ〜淡河/有馬編[PR]
2020.12.28 10:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【前編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【後編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
曲線の建築美や秘めた古代遺跡 知らなかった兵庫[PR]
2020.12.25 12:00 -
ららぽーとやアウトレット、関西7施設の魅力を発信[PR]
2020.12.23 10:00 -
スゴすぎる! 大阪ならではインスタ映えレゴアート[PR]
2020.12.2 19:00 -
便利グッズや調味料でBBQをもっと楽しく[PR]
2020.11.13 12:00 -
知ってた?イオンモールのこんなとこ[PR]
2020.11.13 12:00 -
大阪府少人数利用飲食店応援キャンペーンまとめ[PR]
2020.11.2 12:00 -
おうちで楽しむ姫路名物、厳選テイクアウトグルメ [PR]
2020.10.29 12:00 -
ワイン、スイーツ、お惣菜…幸せの持ち帰りグルメ[PR]
2020.10.28 12:00 -
ご当地ものの調味料も…市場近くでお買い物[PR]
2020.10.27 12:00