郷愁をさそう駄菓子の記録展、大阪で
2018.3.8 06:00

『駄菓子遍路 四国並裏日本之記』(昭和35年) 右ページは新潟県高田で採集した「味甚(みじん)落雁」、左ページは飛騨高山で採集した「いかばん」 石橋佐吉所蔵 撮影/佐治康生
(写真6枚)
グランフロント大阪にある「LIXILギャラリー」(大阪市北区)で、日本各地で愛されてきた郷土駄菓子の展覧会が、3月9日からおこなわれる。
吹き飴、かりんとう、ねじりおこし、かるめら焼・・・、江戸時代より庶民に愛されてきた郷土駄菓子。戦後、徐々に姿が見られなくなっていくなかで、後世に残すべく全国を行脚した菓子職人がいた。石橋幸作さん(1900〜1976)、仙台で明治18年から続く菓子店「石橋屋」の二代目だ。自身も伝統の郷土菓子を作りながら約半世紀にわたって諸国の駄菓子を調査し、その記録を絵と文字で残し、また紙粘土を使って立体的に再現したりもした。その数、ゆうに1000点以上。

本展は、そんな石橋さんの駄菓子愛を具現化した企画。全国で採集した駄菓子をスケッチと文字で記録した冊子類や、紙粘土による駄菓子売りの風俗人形など、約200点を展示。すでになくなった風俗や駄菓子も多くあるため、庶民の暮らしや菓子文化を考察するうえでも貴重な資料となる。現代のお菓子やスナックとはまったく異なる、多様な郷土駄菓子にまつわる、日本の原風景を見られるレアな機会をお見逃しなく。入場は無料、期間は5月22日まで。
『ふるさとの駄菓子ー石橋幸作が愛した味とかたち』
期間:2018年3月9日(金)〜5月22日(火)※水曜休(祝日は開館)
時間:10:00〜17:00
会場:LIXILギャラリー(大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪南館タワーA12F)
料金:無料
電話:06-6733-1790
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 25分前 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.9.2 11:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.9.1 11:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 2025.9.1 10:00 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
2025.8.29 10:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.8.28 11:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.8.16 08:30 -
25周年「アンパンマン列車」で、ゆかりの高知へ[PR]
2025.8.6 11:50 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
2025.6.11 15:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30