京都の老舗が提案、聞香体験でスイーツ

2018.3.7 08:00
  • 香炉の灰を美しく整えていく。見ていると簡単そうだがやってみると難しい
  • 中央に火がおこった炭団を入れた香炉と道具が置かれ、香木のたき方を教えてもらう
  • 3月は桜の樹皮を乾燥させた生薬、桜皮のエキスを使ったサクラ餡のマカロン。抹茶は京都「一保堂茶舗」のもの
  • 左手に香炉をのせ、右手をかぶせ、親指と人差し指の間から香りを聞く
  • 灰山に銀葉と呼ばれる雲母でできた板をのせ、その上に香木を置く。銀葉をのせるまえに、灰山の頂点に炭団に続く小さな穴を開けることで、炭団の熱を香木に伝える仕組み
  • 聞香実践体験では2種類の香りを聞く。一つは香木の中でも希少で価値の高い伽羅。もう一つは5種類から選べる
  • 店奥にはズラリと引きだしが並び、香木や生薬がストックされている
  • 聞香サロン。聞香は通常、座敷で行われることが多いが、「もっと気軽に」という思いからイス席に
  • 抹茶のガトーショコラ。香木の一つである沈香の木の葉をお茶にしたパウダーをかけて、ほのかな苦みを添えている
  • 店頭では、香木、薬種のほか、気軽に香りを楽しめるお香類も販売されている
  • 香炉の灰を美しく整えていく。見ていると簡単そうだがやってみると難しい
  • 中央に火がおこった炭団を入れた香炉と道具が置かれ、香木のたき方を教えてもらう
  • 3月は桜の樹皮を乾燥させた生薬、桜皮のエキスを使ったサクラ餡のマカロン。抹茶は京都「一保堂茶舗」のもの
  • 左手に香炉をのせ、右手をかぶせ、親指と人差し指の間から香りを聞く
  • 灰山に銀葉と呼ばれる雲母でできた板をのせ、その上に香木を置く。銀葉をのせるまえに、灰山の頂点に炭団に続く小さな穴を開けることで、炭団の熱を香木に伝える仕組み
  • 聞香実践体験では2種類の香りを聞く。一つは香木の中でも希少で価値の高い伽羅。もう一つは5種類から選べる
  • 店奥にはズラリと引きだしが並び、香木や生薬がストックされている
  • 聞香サロン。聞香は通常、座敷で行われることが多いが、「もっと気軽に」という思いからイス席に
  • 抹茶のガトーショコラ。香木の一つである沈香の木の葉をお茶にしたパウダーをかけて、ほのかな苦みを添えている
  • 店頭では、香木、薬種のほか、気軽に香りを楽しめるお香類も販売されている
(写真10枚)

関連記事関連記事

あなたにオススメあなたにオススメ

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

関連記事関連記事

コラム

ピックアップ

エルマガジン社の本