大阪で、金工の粋を尽くした刀装具展

重要文化財 聖衆来迎図大小揃金具 後藤一乗作 文政5〜8年(1822〜1825) 個人蔵 ※40年ぶりに一般公開
「刀剣女子」「刀女子」ら、女性の日本刀ファンが昨今、急増。そんな方々に見てほしいのが、「大阪歴史博物館」(大阪市中央区)で1月27日からおこなわれる『鏨(たがね)の華』展です。
同展のメインは刀本体ではありません。鐔(つば)、目貫(めぬき)、小柄(こづか)、縁頭(ふちがしら)といった刀剣外装の名品を紹介する展覧会です。日本刀は戦の道具なので、外見よりも実用性が大事です。しかし、戦国時代が終わり太平の江戸時代に入ると、刀剣にきらびやかで細密な装飾が施されるようになりました。大阪生まれの実業家・光村利藻(みつむらとしも:1877〜1955)はそうした刀剣・刀装具に魅入られ、3000点以上の一大コレクションを形成、そして刀装具の名品を集めた図録『鏨廼花(たがねのはな)』を刊行しました。

その後コレクションは明治42年(1909)に光村の手を離れ、一括して初代・根津嘉一郎(政治家・実業家、数々の鉄道会社の設立に関わり「鉄道王」と呼ばれた)のもとへと渡りました。現在も「根津美術館」(東京都港区)には約1200点が伝わっており、日本最大級の刀装具コレションとなっています。

本展では、「根津美術館」所蔵の光村コレクションの作品を中心に、刀剣や絵画資料も含めた約200件が紹介されます。なかには、40年ぶりに一般公開される「重要文化財 聖衆来迎図大小揃金具」といったレアものも。これだけの品々をまとめて見る機会は滅多にないので、日本刀ファンは必見です。
文/小吹隆文(美術ライター)
『鏨の華-光村コレクションの刀装具-』
期間:2018年1月27日(土)〜3月18日(日)火曜休
時間:9:30〜17:00(金曜〜20:00)※入館は閉館30分前まで
会場:大阪歴史博物館(大阪市中央区大手前4-1-32)
料金:大人1200円、大高生800円(本展のみ)
電話:06-6946-5728
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 20時間前 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 2025.7.4 11:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 2025.7.3 12:00 -
まさに旬!大阪難波のホテルで白桃アフタヌーンティー[PR]
2025.7.1 12:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
大阪のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
「街ナカ」ホテルスタッフ、OMOレンジャーを直撃![PR]
2025.6.28 10:00 -
京都駅から約16分で行ける!宇治で5時間鬼スケ旅[PR]
2025.6.27 07:00 -
大阪土産で会話も弾む!ガンダム、限定味…駅近の最新菓子[PR]
2025.6.20 07:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00 -
万博から30分…大阪の駅近ホテル、快適すぎた[PR]
2025.6.12 07:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
2025.6.11 15:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.6 16:30 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.5 11:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.6.4 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.6.3 12:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30 -
テンプル大学、学生たちの京都生活。【PR】
2025.4.1 11:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45