歴史ある「浜寺公園駅」、大移動始まる
2017.11.29 19:00

28日の最初の移動工事には地元の人も多く集まり、レールの上の旧駅舎を慎重に見学していた
(写真6枚)
日本最古の公立公園として1873年に開園し、現在も地元の人にとって憩いの場である大阪府堺市の「浜寺公園」。ここ数年、最寄り駅となる南海電鉄「浜寺公園駅」周辺は大きく様変わりし、沿線の立体交差(2028年完成予定)の工事も少しずつ進んでいる。そんななか、ついに旧駅舎の移動工事が、28日からスタートした。
この旧駅舎の誕生は1907年(明治40年)。大手私鉄駅舎としては初となる登録有形文化財にも登録(1998年)され、多くの人に親しまれてきた。「地元の方々の暖かい熱意のおかげでこのように駅舎を残すことができた。堺市にとっても南海電鉄にとっても重要な歴史ある建物」と南海電鉄の和田潔調査役は数センチずつ動く旧駅舎を見ながらしみじみと語った。

現在は、駅から浜寺公園まで太い道が一本。過去には、道はもう少し細かったものの、脇には賑わいを見せるお店やプール客で賑わうコロッケ屋などがいくつも並んでいた。筆者の祖母も30年以上前、「浜寺公園駅」の隣でおでん屋を経営。当時は駅周辺も賑やかで、プロ野球選手も数多く生活していた(南海ホークスの選手)。今はそのお店のほとんどが無くなり、駅周辺は工事のおかげでほぼ何もない。

旧駅舎は移動後、カフェやギャラリーなどになる予定。この旧駅舎が人の集まる場所になることで、また新しい「浜寺公園駅」の賑わいを見せてくれることだろう。周辺は予想以上に変化しているのに、絶対に変わらない。そんな旧駅舎の存在意義を今後も見守っていきたい。
取材・文・写真/谷知之
関連記事
あなたにオススメ
人気記事ランキング
写真ランキング
コラボPR
-
淡路島へおでかけ・・・遊びとグルメ
NEW 2021.1.16 14:15 -
パワースポットやトンネル先の渓谷美を巡る兵庫の旅[PR]
2021.1.8 12:00 -
知らなかった魅力を再発見、こんなにある兵庫の絶景[PR]
2021.1.7 10:00 -
【連載企画】初春文楽公演、みどころはココだ![PR]
2021.1.5 13:00 -
「Meets Regional」 INFO [PR]
2020.12.28 13:00 -
【連載】神戸市北区で休日さんぽ〜淡河/有馬編[PR]
2020.12.28 10:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【前編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【後編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
曲線の建築美や秘めた古代遺跡 知らなかった兵庫[PR]
2020.12.25 12:00 -
エメラルドスタシア、関西で素敵な暮らしを[PR]
2020.12.25 10:00 -
SAVVY INFORMATION [PR]
2020.12.23 12:00 -
ららぽーとやアウトレット、関西7施設の魅力を発信[PR]
2020.12.23 10:00 -
スゴすぎる! 大阪ならではインスタ映えレゴアート[PR]
2020.12.2 19:00 -
便利グッズや調味料でBBQをもっと楽しく[PR]
2020.11.13 12:00 -
知ってた?イオンモールのこんなとこ[PR]
2020.11.13 12:00 -
大阪府少人数利用飲食店応援キャンペーンまとめ[PR]
2020.11.2 12:00 -
おうちで楽しむ姫路名物、厳選テイクアウトグルメ [PR]
2020.10.29 12:00 -
ワイン、スイーツ、お惣菜…幸せの持ち帰りグルメ[PR]
2020.10.28 12:00 -
ご当地ものの調味料も…市場近くでお買い物[PR]
2020.10.27 12:00 -
猫好きさんにはたまらない!癒やしの1日[PR]
2020.10.23 12:00 -
奈良・王寺町、お店を応援するプロジェクト[PR]
2020.7.3 13:00