初公開、鳥居に掛けた大久保利通の書
2017.10.26 06:00

百舌鳥八幡宮の鳥居。現在の扁額「八幡宮」は、大正初期に当時大阪府知事であった大久保利通の三男・利武によるもの
(写真1枚)
歴史ある観光スポットが多い大阪府堺市内で、『秋季堺文化財特別公開』が11月3日から開催。江戸時代の面影を残す鉄砲鍛冶屋敷や、狩野派の作といわれる本堂障壁画(大安寺)などが公開されるほか、大久保利通によって書かれた扁額(百舌鳥八幡宮)が初公開される。
扁額とは、鳥居に掲げられる看板。初公開される扁額は、大久保利通が明治政府新体制の方針を協議した『大阪会議』(明治8年)で来阪した際に書いたとされる。
特別公開されるのはほかにも、妙國寺の枯山水庭園や、南宗寺の茶室・実相庵など7カ所。期間中には無料のミニガイドツアーもあり、各スポットに加えて世界遺産登録を目指す「仁徳天皇陵古墳」を巡る(11/5)ことができる。日程は11月3日〜5日、11日・12日の5日間。料金はお寺のみそれぞれ拝観料400円で、ほかは見学無料。
『秋季堺文化財特別公開』
日程:2017年11月3日(祝・金)〜5日(日)、11日(土)・12日(日)※会場によって期間は異なる
会場:百舌鳥八幡宮、開口神社、鉄砲鍛冶屋敷、髙林家住宅、妙國寺、南宗寺、大安寺
料金:拝観料400円、小中学生200円(寺以外は無料)
電話:072-233-5258(堺観光コンベンション協会)
関連記事
あなたにオススメ
人気記事ランキング
写真ランキング
コラボPR
-
美しい風景を映像美に凝縮、鳥取中部の魅力とは[PR]
NEW 11時間前 -
エメラルドスタシア、関西で素敵な暮らしを[PR]
NEW 2021.2.26 14:00 -
【連載】神戸市北区で休日さんぽ〜北区のおみやげ編[PR]
NEW 2021.2.26 10:00 -
淡路島へおでかけ・・・遊びとグルメ
NEW 2021.2.26 09:00 -
但馬牛、カニ、絶景が楽しめる香美旅とは?[PR]
NEW 2021.2.24 19:30 -
SAVVY INFORMATION [PR]
2021.2.22 12:00 -
おうちで楽しむ餃子を、もっとおいしくするお供[PR]
2021.2.15 18:30 -
「Meets Regional」 INFO [PR]
2021.2.1 13:10 -
アートの楽園を再発見! あらためて知る直島の魅力[PR]
2021.1.27 12:00 -
兵庫の日本遺産って?書籍に登場する兵庫は?[PR]
2021.1.22 12:00 -
もう行った? 注目の「心斎橋パルコ」を深掘り
2021.1.21 09:00 -
知らなかった魅力を再発見、こんなにある兵庫の絶景[PR]
2021.1.7 10:00 -
【連載企画】初春文楽公演、みどころはココだ![PR]
2021.1.5 13:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【前編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【後編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
知ってた?イオンモールのこんなとこ[PR]
2020.11.13 12:00 -
大阪府少人数利用飲食店応援キャンペーンまとめ[PR]
2020.11.2 12:00 -
奈良・王寺町、お店を応援するプロジェクト[PR]
2020.7.3 13:00 -
【関西】ステーキ・焼肉・ホルモン・・・みんなで肉食べよ
2019.8.19 17:29