体験できる伝統工芸、京からかみ新施設
2017.8.12 07:00

職人の指導のもと、現役の道具を使用して本格的な体験ができる「からかみ小判摺りコース」3900円。馬連(ばれん)は使用せず、手のひらで擦るのが特徴
(写真5枚)
寺院、離宮、茶室、料亭などの襖・壁紙に使用され、現在京都で数えるほどの工房でしか作られていない伝統工芸品「京からかみ」。そのうちのひとつである「丸二」(本社:京都市下京区)が、京からかみを体感できる複合施設「唐丸(カラマル)」(京都市下京区)を8月26日にオープンする。
「京からかみ」は、手彫りした伝統文様の版木の表面に絵具を付け、和紙や鳥ノ子紙に柄を合わせながら1枚1枚、手の平で文様を写し出す伝統的な木版摺り技法で作られる。同じ模様を手で2度刷りすることで、ムラ感がある立体的な模様と温もりのある風合いに仕上がるのが特徴だ。
本施設をオープンするにあたり担当の佐藤綾香さんは、「京からかみは、昔からの京都の伝統文化。その技術を開放することで、沢山の唐紙ファンを増やしたい」と話す。1階にギフトショップと体験工房、2階に職人工房を設け、体験コースでは、キットを使った手軽なものから実際に使用されている伝統道具での本格的な体験など3種。

オープン初日の26日と27日にはオープニングイベントが開催され、体験と買い物が楽しめる企画も開催(予約不要)。各体験コースの詳細は公式サイトにて。
取材・文・写真/いずみゆか
関連記事
あなたにオススメ
人気記事ランキング
写真ランキング
コラボPR
-
淡路島へおでかけ・・・遊びとグルメ
NEW 2021.1.24 11:15 -
エメラルドスタシア、関西で素敵な暮らしを[PR]
2021.1.22 14:00 -
SAVVY INFORMATION [PR]
2021.1.22 12:00 -
かわいい城下町の町並み楽しむ飛騨高山へネット旅[PR]
2021.1.22 12:00 -
兵庫の日本遺産って?書籍に登場する兵庫は?[PR]
2021.1.22 12:00 -
9年ぶりに帰ってきた!トピックだらけの心斎橋パルコ
2021.1.21 09:00 -
知らなかった魅力を再発見、こんなにある兵庫の絶景[PR]
2021.1.7 10:00 -
【連載企画】初春文楽公演、みどころはココだ![PR]
2021.1.5 13:00 -
「Meets Regional」 INFO [PR]
2020.12.28 13:00 -
【連載】神戸市北区で休日さんぽ〜淡河/有馬編[PR]
2020.12.28 10:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【前編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【後編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
曲線の建築美や秘めた古代遺跡 知らなかった兵庫[PR]
2020.12.25 12:00 -
ららぽーとやアウトレット、関西7施設の魅力を発信[PR]
2020.12.23 10:00 -
スゴすぎる! 大阪ならではインスタ映えレゴアート[PR]
2020.12.2 19:00 -
便利グッズや調味料でBBQをもっと楽しく[PR]
2020.11.13 12:00 -
知ってた?イオンモールのこんなとこ[PR]
2020.11.13 12:00 -
大阪府少人数利用飲食店応援キャンペーンまとめ[PR]
2020.11.2 12:00 -
おうちで楽しむ姫路名物、厳選テイクアウトグルメ [PR]
2020.10.29 12:00 -
ワイン、スイーツ、お惣菜…幸せの持ち帰りグルメ[PR]
2020.10.28 12:00 -
ご当地ものの調味料も…市場近くでお買い物[PR]
2020.10.27 12:00