京都・宇治のお茶文化、窯元から発信

宇治川の畔にたたずむ。ランドスケープデザインは「グリーン・ワイズ」。宇治の気候や土に馴染んだローカルな植物をセレクト
京都・宇治にて400年つづく窯元、朝日焼。2016年には松林佑典さんが十六世豊斎を襲名し、宇治茶文化の新たな発信の拠点として、「朝日焼 shop & gallery」(京都府宇治市)を7月15日にオープンした。
朝日焼の初代は、小堀遠州をはじめ、大名や公家の茶道具を制作。遠州七窯のひとつに数えられ、宇治茶の文化に寄り添い、茶器をつくってきた伝統ある窯元だ。新店舗は、宇治川沿いにたたずむ、平屋をリノベーションし、ショップ、ワークショップスペース、ギャラリー、茶室からなるモダンな空間。川沿いという立地を活かした、「光の茶室」をはじめ、ロケーションとの一体感がある、上質な心地よさだ。

「ここ3、4年で海外に出向く機会が増え、今のお茶のあり方を、うつわを通して提案したいという想いが増していきました。襲名のタイミングをチャンスにして、自分たちから発信できる場として、この空間をつくりました。宇治という環境によってお茶が育ち、茶の文化が育まれてきました。伝統をふまえたうえで、現代的な視点を取り入れ、お茶の豊かさを体感してもらい、次の世代につないでいく場にできれば」と、松林豊斎さんは話す。

今後は、ワークショップ、ギャラリーや茶室での企画展を予定。注目したいのが、定期的に開催されるワークショップ「お菓子のあわい」。自然の色や形を活かした新しいお菓子を提案する、「御菓子丸」杉山早陽子さんのお菓子と、朝日焼の松林俊幸さんにより、お菓子ができる過程を楽しみながらお茶を囲む。お茶がある豊かさを体感したい。
取材・文・写真/宮下亜紀
『朝日焼 shop & gallery』
2017年7月15日(土)オープン
住所:京都府宇治市宇治又振67
営業:10:00〜17:00 ※月曜(祝日の場合は翌日)&毎月最終火曜休
電話:0774-23-2511
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 22時間前 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 2025.9.17 10:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.9.17 10:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.9.16 14:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 2025.9.16 12:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.9.14 08:30 -
「何度も見たくなる」ファン続出、宇治×京アニ秘話[PR]
2025.9.12 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
カード利用で街がもっと便利に。アメックスで繋がる輪[PR]
2025.9.8 07:00 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
2025.8.29 10:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00