京都・宇治のお茶文化、窯元から発信

宇治川の畔にたたずむ。ランドスケープデザインは「グリーン・ワイズ」。宇治の気候や土に馴染んだローカルな植物をセレクト
京都・宇治にて400年つづく窯元、朝日焼。2016年には松林佑典さんが十六世豊斎を襲名し、宇治茶文化の新たな発信の拠点として、「朝日焼 shop & gallery」(京都府宇治市)を7月15日にオープンした。
朝日焼の初代は、小堀遠州をはじめ、大名や公家の茶道具を制作。遠州七窯のひとつに数えられ、宇治茶の文化に寄り添い、茶器をつくってきた伝統ある窯元だ。新店舗は、宇治川沿いにたたずむ、平屋をリノベーションし、ショップ、ワークショップスペース、ギャラリー、茶室からなるモダンな空間。川沿いという立地を活かした、「光の茶室」をはじめ、ロケーションとの一体感がある、上質な心地よさだ。

「ここ3、4年で海外に出向く機会が増え、今のお茶のあり方を、うつわを通して提案したいという想いが増していきました。襲名のタイミングをチャンスにして、自分たちから発信できる場として、この空間をつくりました。宇治という環境によってお茶が育ち、茶の文化が育まれてきました。伝統をふまえたうえで、現代的な視点を取り入れ、お茶の豊かさを体感してもらい、次の世代につないでいく場にできれば」と、松林豊斎さんは話す。

今後は、ワークショップ、ギャラリーや茶室での企画展を予定。注目したいのが、定期的に開催されるワークショップ「お菓子のあわい」。自然の色や形を活かした新しいお菓子を提案する、「御菓子丸」杉山早陽子さんのお菓子と、朝日焼の松林俊幸さんにより、お菓子ができる過程を楽しみながらお茶を囲む。お茶がある豊かさを体感したい。
取材・文・写真/宮下亜紀
『朝日焼 shop & gallery』
2017年7月15日(土)オープン
住所:京都府宇治市宇治又振67
営業:10:00〜17:00 ※月曜(祝日の場合は翌日)&毎月最終火曜休
電話:0774-23-2511
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪のおすすめビアガーデン2025年最新版
NEW 3時間前 -
銀行の中にスタバ!? 関西1号店行ってみた[PR]
NEW 24時間前 -
【大阪・関西万博2025】人気グルメから穴場スポットまで…最新情報まとめ
NEW 2025.4.30 12:00 -
万博・タイパビリオン、大屋根リングから歓声も[PR]
NEW 2025.4.29 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
NEW 2025.4.29 11:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
2025.4.28 11:00 -
新社会人に告ぐ! 仕事の「#真相をお話しします」[PR]
2025.4.24 17:00 -
「えびそば一幻」が大阪初進出、バブル期の象徴に[PR]
2025.4.24 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.4.23 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.18 10:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.10 11:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
2025.4.2 07:00 -
テンプル大学、学生たちの京都生活。【PR】
2025.4.1 11:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00