宇宙の神秘をアートに、大阪で野村仁展

野村仁《北緯35度の太陽》1982-1987 京都市美術館蔵 ※参考作品(撮影:豊永政史)
時間、重力、物体の運動、宇宙の秩序といった普遍的な存在を、我々が知覚できる形に置き換えて作品化してきた野村仁(1945〜)。彼の活動初期にあたる1960年代〜80年代の代表作と新作による個展が「アートコートギャラリー」(大阪市北区)で、5月13日からおこなわれます。
具体的な作品として「Dryice」は、常温で昇華するドライアイスを屋外で移動させ、変化する重量と時間を順次記録しながら固定カメラで撮影したもの。記録された偶然の形のなかに、現象全体を貫く必然の力らしきものが窺えます。「‘moon’score」は、5本の線を写し込んだフィルムで月を撮影したもので、手ぶれにより月は5本の線上を上下します。それを楽譜に見立てて演奏すると、なんと音楽が立ち現れるのでした。また「北緯35度の太陽」は、北緯35度の地で撮影した1年間の太陽の軌跡を繋ぎ合わせたもの。太陽が描く曲線に沿って並べた結果、美しい「無限大」の形ができあがりました。

ほかには、化石と天体写真を対比して悠久の時間や宇宙空間に思いを馳せる新作も。このように、通常なら科学の言語で語られる自然や宇宙の神秘を、詩的なアート作品として提示するのが野村仁の特徴です。代表作をまとめて見られるこの機会をお見逃しなく。なお、5月20日・16時から、作家による対談とレセプションが予定されています(参加無料、対談は要予約)。
文/小吹隆文(美術ライター)
野村仁『光と地の時間』
期間:2017年5月13日(土)〜6月24日(土)※日・月曜休
時間:11:00〜19:00(土曜〜17:00)
会場:アートコートギャラリー(大阪市北区天満橋1-8-5 OAPアートコート1F)
料金:入場無料
電話:06-6354-5444
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
NEW 2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
NEW 2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
NEW 2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
2025.10.23 10:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.16 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア








人気記事ランキング




写真ランキング







ピックアップ







エルマガジン社の本

