浦嶋りんこが99歳、大阪で小劇場に挑戦

舞台『ハテノウタ』の出演者ら。左から2人目が浦嶋りんこ、真ん中後ろが土田英生
TVドラマ『斎藤さん』などの脚本でも知られる劇作家・演出家の土田英生。彼が主宰する京都の劇団・MONOの新作『ハテノウタ』が、3月3日~7日に「ABCホール」(大阪市福島区)で上演される。ボーカリストの浦嶋りんこがゲストで参加する同作について、大阪で会見を行った土田に話を聞いた。
会話と演技の絶妙なアンサンブルから生まれる笑いがMONOの魅力。そのさらなる味付けとして「音楽」を加えるのが、今回の新機軸だ。「アイドル風から演歌まで、曲は全部オリジナルです。劇団のメンバーは踊れないし歌えないので、MONOでミュージカルはできないと思ってましたが、舞台がカラオケボックスなら別にキレイに歌えなくても成立するんじゃないかと。曲の歌詞が状況とリンクしたり、歌が入ることでいいシーンができたりという、エセ音楽劇みたいなのが作れると思いました」と土田は語る。
そこで今回、ゲストとして迎えられたのが、長年ドリームズ・カム・トゥルーなどのバックコーラスを務め、ミュージカル女優としても活躍する浦嶋りんこ。土田は「『小さな劇場で普通の芝居をやりたい』と話されていて、実際僕の演劇講座に普通に申し込んできたことがあるんです(笑)。全員歌が下手なままではやっぱりヤバいので、浦嶋さんにメインソングをお願いしています」という。彼女のソウルフルな歌唱が、MONOならではのおかしくも切ない世界をいっそう盛り上げてくれるはずだ。

舞台は、一見バラバラな年代の男女が集うカラオケボックス。実は彼らは高校の同級生で全員99歳であること、見た目の年齢が違う理由や学生時代に起こった事件、そして法律で定められた彼らの「果て」とは何か・・・などの背景が、何気ない会話のなかから見えてくる。土田は「今、世界中がグローバリズムの揺り戻しで閉じていって、管理が強くなってきていることが本当にイヤで。自分の命すら国に管理されることのおかしさをベースに起きながらも、楽しい話にしたいと思います」と話した。チケットは4000円ほか、各プレイガイドで発売中。
取材・文・写真/吉永美和子
MONO『ハテノウタ』
作・演出:土田英生
出演:水沼健、奥村泰彦、尾方宣久、金替康博、土田英生、高橋明日香、松永渚、松原由希子、浦嶋りんこ
日程:2017年3月3日(金)〜7日(火)
会場:ABCホール(大阪市福島区福島1-1-30)
料金:4000円(指定)ペアチケット7200円、U-25 2000円、ほか
電話:075-525-2195
関連記事
あなたにオススメ
人気記事ランキング
写真ランキング
コラボPR
-
淡路島へおでかけ・・・遊びとグルメ
NEW 2021.4.18 09:00 -
ビール党に朗報!サントリー糖質0のうまいビール[PR]
2021.4.16 12:00 -
インフルエンサーとめぐる、フードホールの遊び方[PR]
2021.4.14 13:15 -
「Meets Regional」 INFO [PR]
2021.4.1 13:10 -
もう行った? 注目の「心斎橋パルコ」を深掘り
2021.3.29 12:00 -
エメラルドスタシア、関西で素敵な暮らしを[PR]
2021.3.26 13:30 -
おいしい!かわいい!春にめざしたい風景へ[PR]
2021.3.26 07:00 -
SAVVY INFORMATION [PR]
2021.3.23 12:00 -
但馬牛、カニ、絶景が楽しめる香美旅とは?[PR]
2021.2.24 19:30