升毅が回想、マザー時代の関西小劇場

近鉄アート館は「おもちゃ箱みたいな、びっくり箱みたいな、いろんなことができるスペースというのが貴重でありがたかった。なくなったときのショックたるや・・・。再開は本当にうれしかった」と升毅
NHK連続テレビ小説『あさが来た』でヒロイン・あさの父を好演し、現在はドラマ『嫌われる勇気』(フジテレビ)に出演する俳優・升毅。以前は関西を中心に活動していた彼が、3年ぶりに大阪・天王寺の劇場「近鉄アート館」(大阪市阿倍野区)の舞台に立つ。同会場で会見がおこなわれ、劇団で活動していた当時を振り返った。
2001年に一時閉館し、2014年に超高層ビル「あべのハルカス」のオープンと同時に同ビル内に再オープンした「近鉄アート館」。その3周年記念の祭典に参加する升は、「もともとマザー(劇団MOTHER)と言う劇団をやってまして、その時代にずっとアート館をホームグラウンドで公演をしておりました。なので、僕にはとっても思い入れのある場所」と話す。
以前よりステージが三方囲みの劇場だったことから「その面白さに乗っかって、ステージも客席にして、ここでは四方囲みでしかやってなかったんですね。それがうちの劇団のひとつの形になったので、ここの劇場がなければマザーという劇団の特色は半減してたくらい。当時は、扇町ミュージアムスクエア(大阪市北区/2003年閉館)にまず立つこと、次は近鉄小劇場(大阪市天王寺区/2004年閉館)だったり、近鉄アート館だったりと常に目標を持ってお芝居を続けていた」と当時を懐かしんだ。

「ここは残ってる。関西の小劇場だけでなく、いろんな方面の方たちが使って、もっと大阪の文化が盛り上がってくれる拠点になれば」と大阪への強い想いも話した升。本公演は「それぞれが何かをやるというコンセプトで、松尾貴史、後藤ひろひと、コング桑田とクセのあるおじさんたちを集めました」と口の達者な男たちが、宝塚OGを交えたトークと歌で魅せるステージ。升は「月影瞳さん、初嶺麿代さんと3人で朗読、コメディ、歌ネタみたいなことをやりたい」と話すが、ほかの男3人が何をするかは未知数だ。上演は3月8日・19時から。チケットは前売5000円、各プレイガイドで発売中。
『VIVA! ミュージックアート館 2017』 升毅 presents 『The Talking Music Show!』〜しゃべって歌うおかしな男と女たちの宴〜
出演:升毅、松尾貴史、後藤ひろひと、コング桑田、月影瞳、初嶺麿代
日時:2017年3月8日(水)・19:00〜
会場:近鉄アート館(大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43)
料金:前売5000円、当日5500円(全席指定)
※未就学児入場不可
電話:06-6622-8802
関連記事
あなたにオススメ
人気記事ランキング
写真ランキング
コラボPR
-
ビール党に朗報!サントリー糖質0のうまいビール[PR]
NEW 23時間前 -
インフルエンサーとめぐる、フードホールの遊び方[PR]
NEW 2021.4.14 13:15 -
「Meets Regional」 INFO [PR]
2021.4.1 13:10 -
もう行った? 注目の「心斎橋パルコ」を深掘り
2021.3.29 12:00 -
エメラルドスタシア、関西で素敵な暮らしを[PR]
2021.3.26 13:30 -
おいしい!かわいい!春にめざしたい風景へ[PR]
2021.3.26 07:00 -
淡路島へおでかけ・・・遊びとグルメ
2021.3.24 09:00 -
SAVVY INFORMATION [PR]
2021.3.23 12:00 -
但馬牛、カニ、絶景が楽しめる香美旅とは?[PR]
2021.2.24 19:30 -
【関西】ステーキ・焼肉・ホルモン・・・みんなで肉食べよ
2019.8.19 17:29