京都で古典芸能と現代演劇を比較実験

「木ノ下歌舞伎」の主宰・木ノ下裕一がナビゲーターを務める『木ノ下歌舞伎オープンラボ』。初回は2月7日に京都市左京区で開催
能楽、狂言、歌舞伎、人形浄瑠璃、落語、雅楽・・・など、日本に代々伝わる古典芸能。それら古典と現代の表現について考えるレクチャーシリーズ『木ノ下歌舞伎オープンラボ』が、2月7日に「京都芸術劇場 春秋座ホワイエ」(京都市左京区)で初開催される。
本イベントは、古典芸能に関する執筆、講座など多岐にわたって活動する木ノ下裕一がナビゲートのもと、ゲストを交えてトークや実演をおこなう連続レクチャーシリーズ。第1回は「古典のコトバ 現代のコトバ」をテーマに、TVドラマ『斉藤さん』など様々な映像や舞台の脚本を手がける土田英生(MONO代表・劇作家・演出家)と、芝居&音楽を融合した独自の作風を「妙―ジカル」と称し活動するFUKAIPRODUCE羽衣の糸井幸之介(劇作家・演出家・音楽家)をゲストに迎え、日本最古のものがたり『竹取物語』を題材にトークを繰り広げる。

木ノ下が主催する木ノ下歌舞伎の活動は、古典の「研究」と古典を現代化することによる「普及」がテーマ。「古典芸能は知恵の宝庫であり、現代の表現者が学べるところは数多くある」と、本イベントでは古典芸能と現代演劇の双方が刺激しあいながら向上していくことと、双方の観客層を流動させていくことを目的に開催する。時間は18時半からで、入場は無料。先着70人まで。
『木ノ下歌舞伎オープンラボ』
出演:土田英生、糸井幸之介、木ノ下裕一
日時:2017年2月7日(火)・18:30〜
会場:京都芸術劇場 春秋座ホワイエ(京都市左京区北白川瓜生山2-116京都造形芸術大学内)
料金:入場無料(予約不要・当日先着順・定員70名)
電話:075-791-9207(京都造形芸術大学 舞台芸術研究センター)
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2時間前 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 4時間前 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 4時間前 -
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 6時間前 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
NEW 2025.9.14 08:30 -
「何度も見たくなる」ファン続出、宇治×京アニ秘話[PR]
2025.9.12 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
カード利用で街がもっと便利に。アメックスで繋がる輪[PR]
2025.9.8 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.9.1 10:00 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
2025.8.29 10:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00