大阪で、ルノワールと日本人画家交流展

ピエール=オーギュスト・ルノワール《横たわる欲女》 1906年 国立西洋美術館蔵(梅原龍三郎氏より寄託)/『拝啓ルノワール先生 梅原龍三郎が出会った西洋美術』@あべのハルカス美術館(大阪市阿倍野区)、1月24日より
日本近代洋画を代表する画家の一人、梅原龍三郎(1888〜1986)。彼とフランス印象派の巨匠ルノワール(1841〜1908)の交流を軸とする展覧会『拝啓ルノワール先生ー梅原龍三郎が出会った西洋美術』が、1月24日より「あべのハルカス美術館」(大阪市阿倍野区)でおこなわれています。
梅原は20歳となった1908年(明治40)に渡仏し、憧れていたルノワールに日本人画家として初めて教えを請いました。その教えは梅原を通じて日本にもたらされ、その後のルノワール受容に大きな影響を与えています。日本の洋画の発展に与えた影響も大と言えるでしょう。

本展では、ルノワールの作品17点と梅原の作品31点などで2人の師弟関係を考察。ルノワール晩年の代表作「パリスの審判」と、梅原による同作の模写が一緒に展示されるのも見どころのひとつです。また、梅原がパリ滞在中に交流し作品を収集した、ルオー、マティス、ピカソらの絵画もまとめて展示されます。日仏2人の画家が育んだ友情に思いを馳せつつ、近代絵画の名品を楽しんでください。期間は3月26日まで、一般1400円。
文/小吹隆文(美術ライター)
『拝啓ルノワール先生ー梅原龍三郎が出会った西洋美術』
期間:2017年1月24日(火)〜3月26日(日)・10:00〜20:00
(月・土・日・祝は〜18:00)※入館は閉館30分前まで ※月曜休
会場:あべのハルカス美術館(大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス16F)
料金:一般1400円、大高生1000円、中小生500円
電話:06-4399-9050
※会期中に関連イベントあり。詳しくは公式サイトにて
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
NEW 2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
NEW 2025.10.20 11:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.16 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
話題の新作ノンアルビール、飲んでみた[PR]
2025.9.24 11:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.9.22 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00