大阪に「人類史上最高のやきもの」来日
2016.12.9 06:00

青磁水仙盆(せいじ すいせんぼん) 汝窯 北宋・11世紀末〜12世紀初 高5.7㎝、口径23.1×15.2㎝ 台北 國立故宮博物院 写真:六田知弘
(写真1枚)
中国の歴代皇帝が愛した名品の数々を所蔵する、台湾の「國立故宮博物院」。同院より、北宋汝窯青磁水仙盆の名品4点と、清朝の皇帝がそれらを手本に作らせた景徳鎮官窯の青磁水仙盆1点が来日し、12月10日から「大阪市立東洋陶磁美術館」(大阪市北区)で公開されます。
いずれも名品ですが、最も注目すべきは汝窯の「青磁無紋水仙盆」です。天青色(てんせいしょく)と呼ばれる典雅な釉色と端正なフォルムを併せ持ち、表面に傷や模様が全くないことから、「人類史上最高のやきもの」と称される神品なのです。
本展ではさらに、大阪市立東洋陶磁美術館が所蔵する1点を加えた計6点が展示されます。たった6点というなかれ。汝窯青磁は現存品が70数点と少なく、国内でまとまった数を見られる機会は二度とないかもしれません。しかもそれらのうち3点は今回が海外初公開です。陶芸ファンならずとも興味をそそられる人が多いのでは。奇跡のように美しい青磁の輝きを目に焼き付けてください。期間は2107年3月26日まで、一般1200円ほか。
文/小吹隆文(美術ライター)
『台北 國立故宮博物院-北宋汝窯青磁水仙盆』
日時:2016年12月10日(土)〜2017年3月26日(日)
9:30〜17:00(12/16〜25は〜19:00)※入館は閉館30分前まで
月曜・12/28〜1/4、1/10、3/21休 ※12/19・1/9・3/20は開館
会場:大阪市立東洋陶磁美術館(大阪市北区中之島1-1-26)
料金:一般1200円、大高生700円
電話:06-6223-0055
※会期中に関連イベントあり。詳しくは公式サイトにて
関連記事
あなたにオススメ
人気記事ランキング
写真ランキング
コラボPR
-
淡路島へおでかけ・・・遊びとグルメ
2021.3.5 09:00 -
「Meets Regional」 INFO [PR]
2021.3.1 16:00 -
梅田のくう・飲む・遊ぶは、これで解決![PR]
2021.3.1 10:00 -
【連載】神戸市北区で休日さんぽ〜サイクリング編[PR]
2021.3.1 10:00 -
美しい風景を映像美に凝縮、鳥取中部の魅力とは[PR]
2021.2.27 07:15 -
エメラルドスタシア、関西で素敵な暮らしを[PR]
2021.2.26 14:00 -
【連載】神戸市北区で休日さんぽ〜北区のおみやげ編[PR]
2021.2.26 10:00 -
但馬牛、カニ、絶景が楽しめる香美旅とは?[PR]
2021.2.24 19:30 -
SAVVY INFORMATION [PR]
2021.2.22 12:00 -
おうちで楽しむ餃子を、もっとおいしくするお供[PR]
2021.2.15 18:30 -
兵庫の日本遺産って?書籍に登場する兵庫は?[PR]
2021.1.22 12:00 -
もう行った? 注目の「心斎橋パルコ」を深掘り
2021.1.21 09:00 -
知らなかった魅力を再発見、こんなにある兵庫の絶景[PR]
2021.1.7 10:00 -
【連載企画】初春文楽公演、みどころはココだ![PR]
2021.1.5 13:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【前編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【後編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
知ってた?イオンモールのこんなとこ[PR]
2020.11.13 12:00 -
大阪府少人数利用飲食店応援キャンペーンまとめ[PR]
2020.11.2 12:00 -
奈良・王寺町、お店を応援するプロジェクト[PR]
2020.7.3 13:00 -
【関西】ステーキ・焼肉・ホルモン・・・みんなで肉食べよ
2019.8.19 17:29