池坊展に吉田栄作、花への思いを語る

「昨夜、京都のおいしいお酒を飲み過ぎました」と会場からの笑いを誘った、吉田栄作
11月9日から「京都高島屋」(京都市下京区)で始まった日本最古の花展『旧七夕会 池坊全国華道展』の開会式に、特別ゲストとして俳優・吉田栄作が出席した。
京都の池坊が文献に記されてから、来年555年。その記念すべき年に公開される、戦国時代に活躍した家元 初代・池坊専好を主人公に描いた映画『花戦さ』(6月公開)。劇中のいけばな作品はすべて池坊が担当することを受けて、同イベントでは、映画のシーンやパネル、戦国時代のいけばなの再現展示も行う『花戦さの世界展』が同時開催されることに。

劇中で石田三成役を演じる吉田が作品を代表して登場、会場にいた女性からは大きなどよめきと拍手が起こり、山内秀一 京都府副知事も「今年は一段と大勢の皆様がお越しで、なんでかなと思ったら(笑)。すてきですよねぇ」と、吉田の人気と魅力を改めて実感した。
挨拶で吉田は「(主人公・池坊専好の)どちらかというと敵役になりますが。先日、僕も出来上がった作品を見ました。昔から、花の表現が、人々の心を支えであり、活力になっているんだなと。普段は何気なく、お花をもらったりしますけれど、花に対しての思いが僕のなかで変わってきた気がします」と、花への思いを語り、会場の作品を鑑賞した。
同展は、「花の力」をテーマに2カ所の会場で開催。華道家元四十五世・池坊専永と次期家元・池坊専好による雄大的な作品も展示する「京都高島屋」会場では14日まで約400点、「池坊会場」では11月11日〜14日に、約1,200点が展示される。入場料は2会場共通900円。

『旧七夕会 池坊全国華道展』
期間:高島屋=2016年11月9日(水)〜14日(月)、池坊会館11月11日(金)〜14日(月)
時間:高島屋=10:00〜20:00(10・12・14日は〜18:00)、池坊会館9:00〜17:00
※入場は閉場30分前
場所:京都高島屋7F グランドホール、池坊会館
料金:900円(2会場共通)
電話:075-231-4922(一般財団法人池坊華道会)
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
NEW 24時間前 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.11.5 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.11.5 10:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.11.4 11:00 -
ミーツ御用達の7店舗で、期間限定の酒祭サーキット[PR]
2025.10.31 09:00 -
あなたにとって、「人生最高の一杯」とは?[PR]
2025.10.30 20:00 -
神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.29 12:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.28 12:00 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.28 11:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
秋は京都の知られざる「国宝」に会いに行こう[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア








人気記事ランキング




写真ランキング





ピックアップ







エルマガジン社の本

