大阪・高槻名物、うどんギョーザって?

はみ出るうどんが、焼くと香ばしくなっておいしいうどんギョーザ
大阪・高槻市北部(塚原・南平台・阿武野地区)だけで長年愛され続けているというご当地グルメ、「高槻うどんギョーザ」。うどん?ギョーザ?・・・見た目も味も、想像が全く付かないネーミング。どんな料理なのか、そして本当に高槻名物なのか?ということで、高槻市内で行われたうどんギョーザ作りの体験会に潜入、その真相を確かめてきた。
作り方は、餃子の餡(豚多めの合い挽肉、ニラ、しいたけ、卵、調味料)に、細かく刻んだうどんを混ぜ、鉄板で焼くだけ・・・と、至ってシンプルで、じっくり焼いて表裏に良い焦げ目がつけば、完成。見た目はお好み焼きやハンバーグのようだが、味はまさしくギョーザ! ごはんのおかずだけでなく、ビールのおつまみやおやつにも最適。また、作り方が簡単なので、家庭料理として親しまれているのも納得だ。

「高槻うどんギョーザの会」副会長の青谷さんに聞くと、今から35年ほど前、高槻市に住む主婦が晩ごはんの献立に悩んだときに「餃子にしようかしら・・・でも餃子の皮がない。じゃあうどんを入れよう!」と発案したのが、誕生のきっかけだそう。それからママ友会に持ち寄ったことで高槻市北部を中心に広まり、今では「うどんギョーザ」を出す飲食店が高槻市内に16店と増加。寿司屋やカフェ、イタリアン、鉄板焼き、ラーメン店・・・などさまざまなジャンルのお店が、チーズを乗せたり、シソを入れたりと、それぞれお店の味に合うようアレンジし、提供している。

高槻市内でのイベントに出店するといつも行列ができるなど、徐々に注目が集まり、そして今年11月19日・20日に大分県で開催される『西日本B-1グランプリ in 佐伯』への出展も決定(大阪からは初出場!)。次回の体験会(要予約)は11月27日に開催されるので、興味がある方はぜひ。詳細は公式サイトにて。

体験会『高槻うどんギョーザを作ろう!』
日時:2016年11月27日(日)・13:00〜
料金:1,200円(試食付き)
場所:高崎流居酒屋道場高槻店
電話:072-683-0081(高槻市観光協会/平日9:30〜17:30)
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.7 11:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
話題の新作ノンアルビール、飲んでみた[PR]
2025.9.24 11:30 -
OsakaPointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.9.22 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00