それいゆ70周年記念、姫路で中原淳一展

中央の赤い冊子は『それいゆ』創刊号(10月25日、姫路文学館)
敗戦の翌年、1946(昭和21)年に創刊された雑誌『それいゆ』。その創刊70年を記念した企画展『それいゆ創刊70周年記念 中原淳一展―美しく装うことの大切さ―』が、12月4日まで「姫路文学館」(兵庫県姫路市)で開催されている。
中原淳一は、画家、ファッションデザイナー、編集者、スタイリストなどマルチアーティストとして活躍。「女性が美しく装う」ことの大切さを提唱し、戦前・戦中・戦後を通じて女性の美意識に影響を与えた。本展では、中原がとくに力を注いだ雑誌の仕事を紹介し、『それいゆ』『ひまわり』『ジュニアそれいゆ』などの表紙絵や挿絵の原画、雑誌の付録などを多数展示している。
雑誌『それいゆ(創刊時はソレイユ)』は、女性に夢を持ってもらおうと、今あるものでできるおしゃれの工夫を紹介。またティーンエイジャー向けの『ジュニアそれいゆ』では、女性として身に着けるべきマナーや言葉づかいを掲載するなど、それぞれファッションだけでなく精神的な美しさを養ってもらいたいという中原の願いが込められている。
会場に訪れているのは、現代においても斬新で美しい中原のデザインを愛する若い女性や、当時を懐かしむ世代、また舞台『それいゆ』で主演を務めた中山優馬のファンなど、幅広い世代。「(中山優馬ファンの間では)ツイッターなどで、以前から話題にあがっていたようです。中原淳一のメッセージが舞台化されているとのことですが、本展でも彼の言葉が添えられています。合わせて観て、彼の想いを感じていただければ」と同館の担当者は話す。料金は、一般600円、高大生400円、小中生200円。11月には、中原が愛したシャンソンのコンサートなども予定されている。

取材・文・写真/合楽仁美
『それいゆ創刊70周年記念 中原淳一展―美しく装うことの大切さ―』
日程:2016年10月1日(土)〜12月4日(日) ※月曜及び11/4、24は休館
時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
会場:姫路文学館(姫路市山野井町84)
料金:一般600円、高大生400円、小中生200円
関連記事
あなたにオススメ
人気記事ランキング
写真ランキング
コラボPR
-
「#きゅん淡路島」をテーマにした写真を募集します!
2021.3.1 18:00 -
「Meets Regional」 INFO [PR]
2021.3.1 16:00 -
梅田のくう・飲む・遊ぶは、これで解決![PR]
2021.3.1 10:00 -
【連載】神戸市北区で休日さんぽ〜サイクリング編[PR]
2021.3.1 10:00 -
淡路島へおでかけ・・・遊びとグルメ
2021.2.28 09:00 -
美しい風景を映像美に凝縮、鳥取中部の魅力とは[PR]
2021.2.27 07:15 -
エメラルドスタシア、関西で素敵な暮らしを[PR]
2021.2.26 14:00 -
【連載】神戸市北区で休日さんぽ〜北区のおみやげ編[PR]
2021.2.26 10:00 -
但馬牛、カニ、絶景が楽しめる香美旅とは?[PR]
2021.2.24 19:30 -
SAVVY INFORMATION [PR]
2021.2.22 12:00 -
おうちで楽しむ餃子を、もっとおいしくするお供[PR]
2021.2.15 18:30 -
兵庫の日本遺産って?書籍に登場する兵庫は?[PR]
2021.1.22 12:00 -
もう行った? 注目の「心斎橋パルコ」を深掘り
2021.1.21 09:00 -
知らなかった魅力を再発見、こんなにある兵庫の絶景[PR]
2021.1.7 10:00 -
【連載企画】初春文楽公演、みどころはココだ![PR]
2021.1.5 13:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【前編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【後編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
知ってた?イオンモールのこんなとこ[PR]
2020.11.13 12:00 -
大阪府少人数利用飲食店応援キャンペーンまとめ[PR]
2020.11.2 12:00 -
奈良・王寺町、お店を応援するプロジェクト[PR]
2020.7.3 13:00 -
【関西】ステーキ・焼肉・ホルモン・・・みんなで肉食べよ
2019.8.19 17:29