50年に一度の大書道展、堂島で開催
2016.10.29 07:00

「奉賛献書展」ちらし(表)
(写真2枚)
平安時代はじめに弘法大師によって開かれた「総本山金剛峯寺」(和歌山県伊都郡)。2015年の「高野山開創1200年」を記念した大書道展『奉賛献書展』が11月8日、大阪の「堂島リバーフォーラム」にて開催される。
弘法大師に捧げられた書道作品が披露される書道展の開催は、1965年の開創1150年以来、およそ50年ぶりのこと。同寺が開創1200年の節目を迎えた2015年に、日本書壇で活躍する書道家に献書を依頼したところ、全国から900点以上の作品が集結。本展では、50年前に同寺に献書奉納された昭和書壇の代表作家による22作品を加えた、全958点が公開される。
会場には、日本書道界の祖・弘法大師空海が24歳の年(797年)に著した全長各約10メートル(上下巻)『聾瞽指帰』(国宝、複製)の全貌が初めて公開されるほか、高野山に現存する「弘法大師像」をもとに、伝統の技術と現代の最新3D技術で複製された「21世紀の弘法大師像」も出展。昭和~現代を代表する書家の作品の数々が一堂に会する、貴重な内容となっている。

期間は11月8日から13日まで(前期・後期で一部作品入れ替えあり)。入場は無料。会期中、先着500人に「高野山開創千二百年記念総本山金剛峯寺お札」が、毎日先着100人に「ふれる空海高野山1200年至宝展」図録(本展の図録と異なる)が進呈されるという。
高野山開創千二百年記念『奉賛献書展』
期間:2016年11月8日(火)~13日(日)
時間:9:30〜17:00(入館は閉館30分前まで)
会場:堂島リバーフォーラム(大阪市福島区福島1-1-17)
料金:入場無料
電話:06-6341-0115(堂島リバーフォーラム)
関連記事
あなたにオススメ
人気記事ランキング
写真ランキング
コラボPR
-
大阪のおすすめビアガーデン2022年最新版
NEW 2022.7.1 14:00 -
ホテルで贅沢に・・・大阪アフタヌーンティー・2022年最新版
NEW 2022.7.1 11:00 -
京都・神戸・滋賀のホテルで、アフタヌーンティー
2022.6.30 11:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2022年最新版
2022.6.30 10:00 -
【連載】マンゲキ芸人×出囃子ストーリー
2022.6.28 07:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2022年最新版
2022.6.27 14:00 -
傑作オペラ「ラ・ボエーム」、兵庫に上陸 [PR]
2022.6.24 15:00 -
インタビューまとめ【芸人編】
2022.6.23 17:00 -
京都のおすすめビアガーデン2022年最新版
2022.6.20 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2022年最新版
2022.6.15 08:00 -
夏の風物詩! 京都の川床ランチ&ディナー2022年最新版
2022.6.14 12:00 -
インタビューまとめ【映画・俳優編】
2022.6.10 16:00 -
梅田の高層階で40年…「英國屋」が愛される理由[PR]
2022.6.10 14:15 -
インタビューまとめ【映画・監督編】
2022.5.28 16:20 -
インタビューまとめ【音楽編】
2022.5.5 20:00 -
2022年春、京阪神から最も近い旅先、丹波篠山へ
2022.4.14 10:00 -
関西のヴィーガン・グルテンフリー 京阪神スイーツ&パン
2022.3.24 13:00 -
100年に1度の「猫の日」、モフモフ…まとめました
2022.2.14 12:30 -
華やかスイーツ!関西のいちごブッフェまとめ・2022年版
2022.2.8 11:00 -
魔女からの警告も…、どうなるの?2022年上半期の運勢
2022.1.1 00:01 -
インタビューまとめ【エンタメ・俳優編】
2021.12.19 17:00