京都の工芸を家電に、パナソニックと合作
2016.10.28 18:00

(左上から時計回りに)開化堂のコンパクトスピーカー、公長齋小菅のLEDペンダントライト、中川木工芸の木桶、細尾のスピーカー式間仕切り
(写真6枚)
日本を代表する家電メーカー「パナソニック」が、西陣織や木桶など京都の「伝統工芸」を受け継ぐクリエイティブユニット・GO ON(ゴオン)とコラボ。人の五感や記憶に響く新たな家電を開発し、28日にはそのプロトタイプの発表会が京都市内で行われた。
伝統工芸を技と素材に解体し、まったく新しい「モノづくり」を推進することを目的に、手作り茶筒の「開化堂」、京指物の「中川木工芸」、竹工芸の「公長齋小菅」、茶陶の「朝日焼」、西陣織の「細尾」、京金網の「金網つじ」という6社の若手後継者で、2012年に結成されたGO ON。今回、「パナソニック」のデザインチームと約1年にわたり、試行錯誤しながらそれぞれが新たな家電を開発した。
蓋の開閉に合わせて音が鳴り、音の振動を手のひらで感じることができる新感覚のコンパクトスピーカーや、IHの非接触給電を使用して、川の流れのごとく野菜や果物を冷やす木桶、竹の編みが生み出す自然なリズムの陰と光を楽しむLEDペンダントライト、生地に手が触れると、そこに織り込まれた金銀箔がセンサーとなり音を奏でるスピーカー式間仕切りなど、人が生活することの豊かさを見つめ直して誕生した家電が並んだ。

「開化堂」取締役の八木隆裕さんと「パナソニック」の中川仁さんは、今回のプロジェクトについて「工芸品は10年、20年と、使えば使うほど味が出て価値があがるという、家電にはない魅力がある。使い込んで、お子さん、お孫さんと次の代にも伝えて使っていただきたい。また、量産によって味気なくなった音楽や照明などを見直すきっかけになれば」と話す。商品の一般発売は未定。
関連記事
あなたにオススメ
人気記事ランキング
写真ランキング
コラボPR
-
華やかスイーツ!関西のいちごブッフェまとめ・2023年版
NEW 19時間前 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2023年最新版
NEW 21時間前 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2023年最新版
NEW 23時間前 -
こんなんあるって知ってた?神戸の里山サイクリング[PR]
2023.3.24 07:00 -
SNSで反響大、まるでチューリップな傘が可愛すぎ[PR]
2023.3.22 07:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2023年最新版
2023.3.20 06:00 -
奈良のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2023年最新版
2023.3.10 14:00 -
関西で楽しむ、桜の名所
2023.3.10 13:00 -
和歌山で楽しむ、桜の名所
2023.3.10 11:00 -
ホテルで甘いものを満喫、関西スイーツブッフェ・リスト
2023.3.8 12:00 -
爆売れ「レモンサワー」に弟誕生、その名もタコハイ[PR]
2023.3.7 18:30 -
「ヘソ天」姿の約6メートルの巨大バルーン登場 [PR]
2023.3.7 12:49 -
京都のおすすめ観光&グルメ&イベント…2023最新版
2023.3.3 22:00 -
大阪から行く、朝ドラのモデル生んだ高知・越知町旅[PR]
2023.3.3 07:00 -
エリア別にガイド!雑誌ミーツの特別編集「梅田ブック」[PR]
2023.3.1 09:00 -
大阪・中之島のフェスティバルプラザで晩ご飯。[PR]
2023.3.1 07:15 -
「週末のごほうび」は頑張った自分にプレモルで乾杯[PR]
2023.2.28 17:00 -
関西で楽しい、いちご狩り2023【大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山】
2023.2.8 14:00 -
ひと足早い春、関西の「梅の名所」12選
2023.1.28 07:00 -
京都の温泉まとめ2022年最新版、日帰りや温泉スタンドも
2022.11.30 07:00 -
金融ライターが徹底調査、「吸わんトクがん保険」の魅力とは
2022.10.20 17:05