新生・春日大社国宝殿、内部を初公開

写真は作品『春日』。明滅する光の線は春日大社の万葉植物園や境内の自然を思い起こさせる
20年ごとに社殿を新しくする『第60次式年造替(しきねんぞうたい)』に合わせて様々な神事をおこなわれる「春日大社」で、10月1日に旧「宝物殿」が新たに「春日大社 国宝殿 Kasugataisha Museum」(奈良市春日野町)としてリニューアル。29日、展示室などがメディアに初めて公開された。
所蔵数は国宝352点、重要文化財971点、他に類をみない平安時代の名宝が多く、「平安の正倉院」と称されている「国宝殿」。今回のリニューアルでは、建築家の弥田俊男さんにより耐震補強や収蔵環境改修などが行われ、壁に名産の奈良晒を使用するなど随所に奈良や神社らしさを感じさせる造りとなった。大小4つの展示室では、これまでのように宝物を展示するだけではなく、春日の聖地を体感できる光と水と映像のインスタレーション(照明デザインとインスタレーションの鬼才、岡安泉の作品)など、従来よりもミュージアムとしての特色が強くなったのも特徴だ。

主任学芸員の松村和歌子さんは、「全体として、細かい細工や宝物の美しさを際立たせる展示から春日の信仰を感じてもらえれば」と話す。今後は年3回、テーマを変えて特別展を実施。10月1日からは、開館記念展『春日大社の国宝ー千年の秘宝と珠玉の甲冑刀剣を一堂にー』として、兜や刀剣など珠玉の名宝50点が公開され、11月27日まで開催される。拝観料は大人500円、大高生300円、中小学生200円。

取材・文・写真/いずみゆか
「春日大社国宝殿 Kasugataisha Museum」
住所:奈良市春日野町160
時間:10:00~17:00(入館は〜16:30)
料金:大人500円、大学・高校生300円、中・小学生200円、小学生未満は無料
電話:0742-22-7788
「春日大社国宝殿 Kasugataisha Museum」
開館記念展『春日大社の国宝ー千年の秘宝と珠玉の甲冑刀剣を一堂にー』
期間:2016年10月1日(土)~11月27日(日)※会期中無休
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 8時間前 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
NEW 9時間前 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 9時間前 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
NEW 2025.10.27 10:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア








人気記事ランキング




写真ランキング






ピックアップ







エルマガジン社の本

