チェコ絵本展、親子に向けての工夫を

2016.7.5 12:15

チェコ共和国科学アカデミー・文学研究所のパヴェル・コジーネクさんも参加したテープカット。芦屋市立伊勢幼稚園の園児20名と共に

(写真7枚)

「芦屋市立美術博物館」(兵庫県芦屋市)で、『-チャペックからチェコ・コミックまで-東欧の絵本大国「チェコ絵本をめぐる旅」』のオープニングセレモニーが7月2日に行われ、芦屋市立伊勢幼稚園の園児20名がテープカットに参加した。

今回の企画内容はチェコ共和国で、20世紀初頭で迎えた黄金期(当時はチェコスロバキア)から、現代の絵本までの変遷を、15人の絵本作家の原画・リトグラフ・絵コンテ・デッサンなど約150点を通じて紹介。「ロボット」という言葉を生み出した有名なチャペック兄弟をはじめ、現地へと移住した日本人絵本作家・出久根育(でくねいく)らの作品が展示される。

『長い長いお医者さんの話』より「郵便屋さんの話」。絵はヨゼフ・チャペックが担当。作者は弟のカレル・チャペック
『長い長いお医者さんの話』より「郵便屋さんの話」。絵はヨゼフ・チャペックが担当。作者は弟のカレル・チャペック

同企画を担当する学芸員の大槻晃実さんは、「20世紀に入ってチェコ語が消えゆく言語となりつつあった中、子どもたちに文化を伝えるために、絵本は隆盛を極めました。また、当時は絵画では表現に制約があったのですが、絵本では表現の自由さが残っていたため、国を代表する文化になったと言われています」と、優れた絵本が生まれた背景について説明。時代と共に、海外からの影響を受けて、いろんな技法が登場していく様、中には日本のマンガスタイルも見てとることができる。

京都在住の美術家・森太三による、イスやテーブルが点在。自由に読める絵本や、お絵描きスペースも
京都在住の美術家・森太三による、イスやテーブルが点在。自由に読める絵本や、お絵描きスペースも

また、今回の展示は夏休み期間とあって、子どもたちも楽しめる空間を目指したとのこと。「子どもと図書館に行くけれども、美術館には行ったことがないという声も多く、絵本がアートへの架け橋になってくれたら、と。今回は1階のオープンスペースに、読書やお絵描きができるスペースを用意しました」と、中央には、京都在住の美術家・森太三が手掛けた色とりどりのテーブルやイスを配置。また、お絵描きのワークショップや、芦屋市立図書館やボランティアグループと協力し、絵本の読み聞かせも行う。

それと同時に、チェコ・ファンも満足できるよう、展示と共に物販にも力が入っている。普段はなかなか入手できない現地の絵本、プラハの人気ステーショナリー・ショップpapelote(パペロテ)のマスキングテープなどが揃っているので注目を。展示は9月4日まで、料金一般700円、大高生500円、中学生以下無料。

『-チャペックからチェコ・コミックまで-東欧の絵本大国「チェコ絵本をめぐる旅」』

期間:2016年7月2日(土)~9月4日(日) ※月曜休、7/18開館、7/19休館
時間:10:00~17:00 ※入館は16:30まで
場所:芦屋市立美術博物館
料金:一般700円、大高生500円、中学生以下無料 ※7/18・8/12無料観覧日
電話:0797-38-5432

  • LINE
  • お気に入り

関連記事関連記事

あなたにオススメあなたにオススメ

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

関連記事関連記事

コラム

ピックアップ

エルマガジン社の本