森村泰昌の自画像作品集大成、大阪で

「森村泰昌:自画像の美術史」会場風景
現代日本を代表する美術家の一人、森村泰昌。彼の大規模な個展『森村泰昌:自画像の美術史ー「私」と「わたし」が出会うとき』が国立国際美術館(大阪市北区)で行われています。
森村の作品の特徴は、自分自身が絵画の登場人物に扮して作品の中に紛れ込むことです。ほかには、美術家、映画女優、20世紀の偉人に扮した作品もあります。「それってコスプレじゃないの?」と思う人もいるでしょう。確かにそんな一面もあるかもしれません。しかし、彼の作品には美術史への批評的な眼差しが必ず含まれています。また、他人に扮することで自分を振り返る視点、つまり「私とは何者か」を問い続けているのも特徴です。
本展は、森村が作品の登場人物や美術家に扮した「自画像シリーズ」の集大成で、代表作に新作と未発表作を加えた132点が出展されています。若き森村が参加した伝説的な展覧会「ラデカルな意志のスマイル」(1985年)の再現や、長編映像作品(約70分)も注目です。

ちなみに、サブタイトルにある「私」とは、美術家の森村や作品の一部になった森村を指し、「わたし」はプライベートの森村を指しています。世間には、表向きの自分と素の自分を使い分ける人がいますが、森村もまた芸術活動の中で2つの自分を行き来しているのです。そう考えると、彼の作品が身近に思えてきます。
最後に作家本人がおすすめする本展の鑑賞法を教えましょう。まず15分ほどでざっと展示室を1周し、続いて長編映像作品を見ます。同作では登場人物(=森村)が作品や作家について独白を行っており、作品理解にとても役立ちます。その後再び展示室に戻り、改めて1点1点の作品と向き合うのです。この方法なら美術史に詳しくない人でも、より深く作品を楽しめるでしょう。
文・写真/小吹隆文(美術ライター)
『森村泰昌:自画像の美術史ー「私」と「わたし」が出会うとき』
期間:2016年4月5日(火)〜6月19日(日)
時間:10:00〜17:00(金曜〜19:00) ※入場は閉館30分前まで 月曜休 ※5/2開館
会場:国立国際美術館(大阪市北区中之島4-2-55)
料金:一般1,300円、大学生900円、高校生500円、中学生以下無料
電話:06-6447-4680(代)
※会期中に関連イベントあり。詳しくは公式サイトにて
関連記事
あなたにオススメ
人気記事ランキング
写真ランキング
コラボPR
-
パワースポットやトンネル先の渓谷美を巡る兵庫の旅[PR]
2021.1.8 12:00 -
知らなかった魅力を再発見、こんなにある兵庫の絶景[PR]
2021.1.7 10:00 -
【連載企画】初春文楽公演、みどころはココだ![PR]
2021.1.5 13:00 -
淡路島へおでかけ・・・遊びとグルメ
2021.1.1 08:15 -
「Meets Regional」 INFO [PR]
2020.12.28 13:00 -
【連載】神戸市北区で休日さんぽ〜淡河/有馬編[PR]
2020.12.28 10:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【前編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【後編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
曲線の建築美や秘めた古代遺跡 知らなかった兵庫[PR]
2020.12.25 12:00 -
エメラルドスタシア、関西で素敵な暮らしを[PR]
2020.12.25 10:00 -
「ミント神戸」でお買いもの&グルメ[PR]
2020.12.25 10:00 -
SAVVY INFORMATION [PR]
2020.12.23 12:00 -
ららぽーとやアウトレット、関西7施設の魅力を発信[PR]
2020.12.23 10:00 -
スゴすぎる! 大阪ならではインスタ映えレゴアート[PR]
2020.12.2 19:00 -
便利グッズや調味料でBBQをもっと楽しく[PR]
2020.11.13 12:00 -
知ってた?イオンモールのこんなとこ[PR]
2020.11.13 12:00 -
大阪府少人数利用飲食店応援キャンペーンまとめ[PR]
2020.11.2 12:00 -
おうちで楽しむ姫路名物、厳選テイクアウトグルメ [PR]
2020.10.29 12:00 -
ワイン、スイーツ、お惣菜…幸せの持ち帰りグルメ[PR]
2020.10.28 12:00 -
ご当地ものの調味料も…市場近くでお買い物[PR]
2020.10.27 12:00 -
猫好きさんにはたまらない!癒やしの1日[PR]
2020.10.23 12:00